エリア釣行〝ハーブの里〟へ

 

こんにちはスタッフUです。

各地のフィッシングショーでは、沢山の方に弊社ブースへ足を運んで頂き大変ありがとうございました。

実は横浜のショーにてフィールドアドバイザーの伊藤氏から、

エリアフィッシングの話を伺っているとなんだか体がウズウズしていたので、

今回は長野県にある〝ハーブの里フィッシングエリア〟さんへ遊びに行ってきました。

 


 
最近は気温が下がってきましたが安曇野は湧水が豊かで、

長野の冬の寒さでも水温が安定しており、この時期でも通うことのできるフィールドです。

…といっても日中の日が出ている時間でも気温は低いので防寒はしっかりします。

 

 

 

今回使用したロッドは レイズオルタ RZA61L-T , RZA62UL-S , RZA60MLM-T の3機種。

スプーンでの戦略的エリアゲームから、こだわりのミノーイングなど

使用範囲の広いシリーズ特性がレイズオルタです。

各ブランク設計はマグナフレックスを活かしたソリッドティップモデル(S表記)と

チューブラティップモデル(T表記)に分かれ、

レイズオルタのシンボルでもあるダークレッドカラーに輝くブランクが特徴です。

僕はカウントを取り、レンジを探ることから始めるので RZA61L-T からスタートです。

感度が良くスプーンの重さの幅を使えるので、サーチとしても使うのがお勧めですね。

 

 

今回はスタッフS氏とスタッフM氏も誘って、新年のトラウト初釣行でした。

カメラ装備もばっちりのスタッフMに写真も撮って頂きました。

RZA60MLM-Tでメモリアルフィッシュをキャッチ。

 

 

オルタシリーズでもミノーイングモデルや、

感度を生かしたボトム系の釣りを得意とする RZA60MLM-T は今回の釣行で活躍。

安心感のあるロッドのパワーを活して、

各地の良型トラウトが放流されている管理釣り場でも活躍する一本だと実感しました。

 

 

以上、エリア釣果報告でした。

 

 

【FieldData】

ハーブの里フィッシングエリア

 

【TackleData】
ーーーーーーーーーーーーーーー
Rod : Rayz Alter RZA60MLM-T
Reel : #2000class
Line : PE0.4 + 3lbs
Lure : 2g
ーーーーーーーーーーーーーーー
Rod : Rayz Alter RZA61L-T
Reel : #2000class
Line : フロロ1.5lbs+3lbs
Lure : 0.9g~2g
ーーーーーーーーーーーーーーー
Rod : Rayz Alter RZA62UL-S
Reel : #2000class
Line : フロロ1.5lbs+3lbs
Lure : 0.9g~1.5g
ーーーーーーーーーーーーーーー
Angler : Staff U

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました