クダコチャレンジ2017冬

 

 

12月中旬、愛媛県松山市怒和島の怒和島マリン(大石弟船長)に、

 

竿のテストを兼ねて青物ジギングに行って来ました。

 

怒和島マリンさんと言うと、

 

瀬戸内での青物ジギングの超有名ポイント「クダコ」に入れる数少ない船。

 

移動が少ない分、本気でシャクリ続ければかなりハードな釣りとなります。

 

 

 

2016年に発売したドラッグフォースのGシリーズは、

 

クダコの様な早い瀬を攻略するために作った竿です。

 

おかげさまで太刀パターンが存在するエリアに限らず、

 

グラスの食い込みの良いティップとC.N.Tを含浸させたグラスとは思えない

 

パワーを兼ね備えたGシリーズは多くのお客様の指示を受けております。

 

 

 

 

 

と、宣伝はこれくらいにして、

 

釣行当日付近はいつ太刀パターンが爆発してもおかしくない日でした。

 

正直例年にも増して期待が大きく膨らんでおり、

 

いつもより大きなクーラーボックスを持って行きました。

 

ちょっと遅めの9時に釣りスタート。

 

少し上まで上げて食う間をあたえると、じゃれ付く様なアタリがでます。

 

同船者が既に数匹ヤズ(イナダサイズ)を釣っていたので、

 

私は極力軽めのジグを浮かさないようにシャクリ続けます。

 

それでもジグを回収する時にどうしても当たってしまうので何匹かヤズをキープしました。

 

 

 

 

 

数流し目、たまたま休みで乗船していた弊社スタッフKが

 

「ネットいるかもです」と言いながら竿を曲げています。

 

ネットインした魚はこの時期絶品のサワラです。同船者に羨ましがられながら記念撮影。

 

 

 

その後はヤズのアタリも少なくなってきたので、

 

ヤズが釣れているうちに写真だけは先に撮っておきました。

 

夕マズメになると潮も大きく動き始めますが、ヒットしてくるのはやはりヤズばかり。

 

何度流し直しても魚のサイズが大きくなることはありませんでした。

 

来年もリベンジしますよ。

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : Prototype

Reel : SHIMANO OCEA JIGGER 2000NRPG

Line : DUEL X8 3号

Leader : Seaguar 14号

Lure : BLISS AsunaroⅡ(200-300g)

Hook : #6/0

Angler : Staff M

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました