タックルの深化=アングラーの探求心

 

 

ようやくROCKEYE-VORTEXの、ライトカテゴリーがリリースできることになった。

 

今思えばロックフィッシュゲームというカテゴリーが、

 

まだ浸透していなかった時代に初代ROCK EYEをリリース。

 

そして自身が開発に携わるファーストモデルとなるBottomRockシリーズを発売し、

 

コアなロックフィッシュアングラーに愛用されてきた。

 

 

 

 

 

そして時代がロックフィッシュゲームの全盛期を迎え、

 

各メーカーから様々なスタイルのロックフィッシュゲームを提案したり、

 

アイテムをリリースする中でVORTEXとして第2世代に進化を遂げ、

 

着実にロッドを選んでいただく際にTENRYUのネームが挙がる事となった。

 

 

 

 

 

 

そして2015年、VORTEXはロックフィッシュゲームの

 

本流とはなんぞや?という原点を見つめ直し、

 

最新のスペックを身にまとい現行モデルとなる第3世代へと移行する。

 

ロックフィッシュゲームに想いを馳せるアングラーにこそ、

 

手に取っていただきたいアングラーに特化したモデル展開。

 

時代が求めるロックフィッシュゲームに対応したロッド作りではなく、

 

アングラー自身がゲームを提案・創造していくロッド、

 

それがVORTEXシリーズだと思っている。

 

 

 

 

 

 

今回リリースするベイト、スピニング両モデルは共に、

 

今までのVORTEXシリーズには展開していなかったニッチモデル。

 

 

 →RV74B-M (Rock Light Versatile)  ,   RV75S-L(Rock Finesse)

 

 

ただ言える事は、ライトカテゴリーだからと言って

 

サイズの小さな魚を狙うわけではない、

 

あくまで狙うのはアングラーの闘志を掻き立てるビッグサイズであるという事。

 

 

すでに予約されたアングラーの方々には、手に届くまでもう少しお待ち願いたい。

 

次回はモデル毎に開発の経緯をお伝えできればと思う。

 

 

 

Dear Rockfish specialist.

 

by FieldeTester  Masaaki Kurano

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました