エルニーニョ現象の影響なのでしょうか。
通常厳冬期で1年で最も水温の下がる2月3月は
ショアから狙うフラットフィッシュは難しい時期なのですが、
今年はなかなか好調に釣れ続いています。


釣れ続くというと連日多くの人が釣果を上げていると語弊があるかもしれません。
平日でもサーフは多くのフラットアングラーで賑わってますが、
その中で毎朝10人中1人といった割合くらいで釣果が出ているという感じでしょうか。
これでもこの時期にしてはかなり釣れているのといえます。


そんな例年よりは好調なヒラメを狙い雑誌新聞と3回取材を行ってきました。
例年よりは釣れていると言っても
1バイトを物に出来るか否かで取材の成否が問われる渋い時期には変わりありません。
フラットフィッシュの吸い込みの弱いバイトをいかにのせれるか?
これはロッドの性能によるところが非常に大きい。
バイトを引き出すところまではアングラーの腕によるところが大きいですが、
そのバイトをキャッチまで持ち込めるかは
ロッドによるところが非常に大きいというのを最近とみに感じます。
シーバスとフラットフィッシュ兼用にと愛用している SWAT SW97ML。
フラットフィッシュのフッキング率、キャッチ率がとにかく好成績で、
厳冬期のフラット取材3連戦でもその性能をいかんなく発揮してくれて3戦全勝と絶好調です。

この釣行の様子は3月21日発売のソルト&ストリームに
新メソッドと共に掲載されるので是非ご一読頂ければ幸いです。
Tackle Data
Rod : SWAT SW97ML
Reel : 13'CERTATE 3012
Line : Storong8 1号
Lure : ZipBaits MONSOON BREAKER FlatEdition
BadyWorks 45Head & BadyWorks FLAGSHAD5inc
Angler : Y.Kubota
JUGEMテーマ:フィッシング
通常厳冬期で1年で最も水温の下がる2月3月は
ショアから狙うフラットフィッシュは難しい時期なのですが、
今年はなかなか好調に釣れ続いています。


釣れ続くというと連日多くの人が釣果を上げていると語弊があるかもしれません。
平日でもサーフは多くのフラットアングラーで賑わってますが、
その中で毎朝10人中1人といった割合くらいで釣果が出ているという感じでしょうか。
これでもこの時期にしてはかなり釣れているのといえます。


そんな例年よりは好調なヒラメを狙い雑誌新聞と3回取材を行ってきました。
例年よりは釣れていると言っても
1バイトを物に出来るか否かで取材の成否が問われる渋い時期には変わりありません。
フラットフィッシュの吸い込みの弱いバイトをいかにのせれるか?
これはロッドの性能によるところが非常に大きい。
バイトを引き出すところまではアングラーの腕によるところが大きいですが、
そのバイトをキャッチまで持ち込めるかは
ロッドによるところが非常に大きいというのを最近とみに感じます。
シーバスとフラットフィッシュ兼用にと愛用している SWAT SW97ML。
フラットフィッシュのフッキング率、キャッチ率がとにかく好成績で、
厳冬期のフラット取材3連戦でもその性能をいかんなく発揮してくれて3戦全勝と絶好調です。

この釣行の様子は3月21日発売のソルト&ストリームに
新メソッドと共に掲載されるので是非ご一読頂ければ幸いです。
Tackle Data
Rod : SWAT SW97ML
Reel : 13'CERTATE 3012
Line : Storong8 1号
Lure : ZipBaits MONSOON BREAKER FlatEdition
BadyWorks 45Head & BadyWorks FLAGSHAD5inc
Angler : Y.Kubota
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント