ムコイチでショアジギ ★パワーマスターライトコア★

こんにちは!天龍スタッフのUMEです。

今回は武庫川一文字でショアジギング釣行をしてきました。

釣果報告の前に少しだけ、ショアでの釣りに便利なアイテムをご紹介。

 

 

ティップカバーの個人的に良いなと思っているところは、

入れやすい形状と、マジックテープが1つというところ。

これが地味に扱いやすく、ストレス無くスムーズな装着が可能です。

 

 

エンドベルトは継ぎ部分の保護ということが目的ですが、

ロッドを纏めやすいという利点もあります。

ロッドとランディングシャフトを一緒に束ねてみました。

 

最後にロッドベルトを付けて完成です。これで持ち運びもしやすいですね。

さて、今回は武庫川渡船さんにお世話になり、沖の堤防へ渡ります。

さすが超人気フィールド、平日にも関わらずアングラーでいっぱいです。

準備が出来た人から次々と船に乗り込み、沖堤防に向けて出発していきます。

武庫川一文字は9つにエリア分けされており、

武庫川渡船さんは2番~6番エリアに渡してくれます。

潮目も近くにあり、今にも誰かのロッドが曲がりそうな雰囲気。

・・・が、そう簡単にはいきません。周りも釣れていない様です。

しばらくすると足元にベイトが!期待が高まります。

近くで釣れている人も出てきました!…が、そう簡単にはいきません。

何かが合っていないのか?

ブレードジグで探っていましたが、反応がないので通常のジグに変更。

シャクって誘ってみることにしました。

 

 

するとガツンと元気なバイトが!

結構引くけど重さはない、、、小さいサゴシ?…ん?

サバです!しかも大サバです。

 

その後、たまにアタるのですが乗ってくれません。

とりあえず巻きではなく、シャクる動きで魚の反応を得ることは出来ました。

よし、少しテンポを落としてみようと、

フワフワと誘っていると…ゴンっ!とティップが良い感じに入り重みが乗ります。

この抵抗はハマチかな?

魚は必死に抵抗しますが、パワーマスターの特徴でもある追従性で逃がしません。

個人的なイメージとしてはロッドがどこまででも魚に引っ付いて離さない感じ。

 

 

使用したロッドはパワーマスターライトコア PML96M 

40gのジグが気持ちよく使え、キャスト、操作感ともにまさにベストウエイトです。

この日は、この2本で終了。

また改めて楽しみに来たいと思います。ではまた!

スタッフUME

 

TackleData
Rod : POWERMASTER LightCore  PML96M
Reel : STRADIC SW5000XG
Line : PE(1.5号)
Leader : 30lb
Lure : JIG 40g
Angler : Staff UME

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました