大人の渓遊び ~秋の気配~

9月だというのに残暑厳しい。
だが、流石に夜の帳が降りると急に涼しくなる。
山岳渓流ともなると気温差は更に大きいだろう。
先日、LureStudioYAMATOのT氏から入電。
例の場所で魚が昇り始めたようだ。


尺サイズの様だが、本人は納得していない。
まぁネットのサイズを見れば、
狙っているサイズが規格外であるのは確かだ。
その様子は昨年のログを参照。
  → 2014年10月1日『最終戦』


そろそろ秋の魚を探す時期だ。
少しだけ時間が出来たので近所の渓へ遊びに出かけた。
田んぼの稲も穂を垂れ、収穫のタイミングを待っている。
湿度が下げたせいか気温が高くても過ごしやすい。
渓の周りは秋の気配が漂っていた。


さて実釣。
水温は摂氏18℃程で、まだ若干高く夏の雰囲気を残している。
前日まで雨が降っていたせいか、
少し水位は高いが水色は悪くない様に思えた。
何か所か廻ったが魚からの反応を得られない。
雨が降るごとに夜中の気温は落ちていることから、
水温差が魚の活性に影響しているのだろうか。
とある里川の大淵で、小型だが飛び出してくれた。
淵尻に付いていた個体で、典型的な秋の付き場だ。


この日はこれだけ。
少しづつだが季節は移り変わっている。
もう少ししたら禁漁期だ。
最終戦は…やっぱり去年見たあの怪物を狙いたい。
それまで準備に勤しもう。
TackleData
Rod : Rayz Spectra Prototype
Reel : STELLA C2000S
Line : PE0.4 & Leader 6lb
Lure : LureStudioYAMATO 5cm
        ぷらぐ屋工房 5cm
        Woodream arbor 5cm
Wear : AnglersDesign WADING RAIN JACKET
                CHEST HIGH SOX WADER
                ADVACE WADING SHOES Ⅱ
Angler : Staff Funaki

JUGEMテーマ:フィッシング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました