お久しぶりです。
スタッフKです。
今回は、とあるお店様と一緒に新製品RFリアクションテンヤの研修会へ。
広島県の吉浦漁港から出船される愛裕南丸さんにお世話になりました。
とても愉快で明るい船長でゆったりと釣行を行なうことが出来ました。
当日は、朝からバケツをひっくり返した様な雨で、どうなる事やらと不安になっていましたが
出船と同時に小雨にポイントに付く頃には、
この時期にはうれしい涼しいくらいの気温になり釣行開始。
今回研修で使用している新製品のRFリアクションテンヤは、
ティップをカーボンソリッドにする事によって軽量のテンヤでもフォールのアタリを分かり易くし、
ベリーはハリを強くする事によってフッキングのレスポンス向上に一役を買っています。
一つテンヤが初めてで不器用な私の海老にはタイは反応しませんが、
慣れているスタッフの皆さんは、コンスタントにRFでフッキングを決めていきます。
開始早々に良型の真鯛の姿も現れ少し焦りが出てきた私。
スタッフさんの海老の付け方をガンミしながら調整していくと、ついに私にもアタリが。
渾身のフッキングで何とか真鯛が姿を見せてくれました。
しかし、中々アタリが安定せずエサ釣りの難しさを痛感。
何とかもう一枚かけたところでエサが無くなり、HLJ631S-FLLでライトジギングとタイラバに移行。
この日は、タイが浮き気味だったのか中層でもアタリが出るが中々乗らず。
手のひらサイズが船内で上がっていたので小型の群れが入っていた様子。
色々ジグやタイラバを変えているとタイに小型の根魚。
ずっと食べて見たかったホウボウが釣れタイムアップ。
仕掛けがシンプルな分、エサの付け方や状況に応じたロッドのチョイスなどが
最終的な釣果に大きな差が出てくる釣りなんだなと実感出来、悔しい気持ちもありますが
とても勉強になる釣行会となりました。
~Tackle data~
○TENYA
ROD:RF2292S-MLS
REEL:ツインパワーXD C3000HG
LINE:PE0.6号
LEADER:3号
TENYA:6~10号
○Lightjigging
ROD:HLJ631S-FLL
REEL:ツインパワーXD C3000HG
LINE:PE0.6号
LEADER:3号
jig&tai raber:タングステン30~40g
Angler: Staff K
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント