横浜フィッシングショーが終わり、
一息入れた週末に近所の渓を覗いてみた。
気温は暖かくなり、
日中は20℃まで気温が上がる予報だ。
前回に引き続き、春を探してみる。
最初に入ったエリアは先行者が居り、
よく見ると中学生の様だ。
最近、中学生のアングラーを見ていなかっただけに、
少し嬉しくなった。
大人になっても釣りを忘れないでいて欲しい。
しばらく釣りをしているのを見た後、
別のエリアに移動してみた。
対岸に先行者が休憩していた。
私が車を降りた時には移動していってしまった。
釣り切られているか…。
先ずは試してみないと分からない。
タックルを用意して、入渓してみる。
水温も上がり、チェイスの数が多く見れる。
小型だが何匹も釣れた。
しばらく川を下って、充分な結果を得られたので車に戻ってみる。
車に着く頃に、一台の車が駐車ポイントに降りてきた。
先程の中学生を乗せた車だった。
話を聞くと地元の子達で、
休みの度に親御さんに連れてきて貰っている様だ。
当日も何匹もキャッチしたとの事で、全部リリースしている。
キャストもビシバシ決め、将来有望なアングラー達だった。
話を戻すが、川辺はまたまだ枯れ草だらけ…。
桜前線が来ている様だか、こちらは2週間は遅い。
唯一、川辺に咲いている花を見つけた。
魚の活性が高くなってきている。
再来週頃になれば、各河川はピークを迎えそうだ。
Tackle Data
Rod : Rayz RZ56L-BC
Reel : Aldebaran Left
Line : MI207N 5lb
Angler : Stuff Funaki
コメント