色々と検証したい内容があり、
久しぶりに東京湾へ繰り出しました。
今回は、ボート・シーバス。
時期は梅雨入りしたばかりで、
不安定な天気が続いていた。
前日、キャプテンから電話を頂いたときの話。
「 ムラが激しいです…、
雨の影響で、絞りにくい状況です。
何でも出来るよう準備して下さい 」
…とのこと。
まぁ、雨男の私にとっては、何ら問題なし。
いつも通り、準備を済ませ、
朝 3:30に出船。
まずは、有名な空港の滑走路の隣へ。
すごい光景。神殿の様にも見えます。
異常無し!すぐ移動。
朝日を船上で見るのも、 イイですよねぇ
次は、有名なトンネルの上へ。
『 風の塔 』の付近を探索。
異常無し!また、すぐ移動。
久しぶりのクルーズに心躍ります
前方に見えてきますは、
東京湾に浮かぶ、人気スポット。
『 海ほたる 』でございます
この日は、大潮。
橋脚沿いに強いカレントが発生している。
キャストをしてみる。
すぐにヒット
One Cast One Fish 状態。
下げ潮の時間帯。
潮の当たる面、太陽の位置から出来るシェード。
色々な角度から探ると、ポンポン魚が飛び出てくる。
キャプテンが教えてくれたのは、
80本ヒットだったとのこと。
私たちの腕…というより、
キャプテンの観察眼が良いのです。
検証したいことも済み、
なかなか良いデータが取れました。
いつ商品化になるかは別として、
この様な現場でテストを繰り返し、
積み重ねたデータを基に作っていくのです。
やっぱり、現場で作るのが一番です (^_^)
さて、爆釣劇がひと段落したころ、
帰りがけに、最近完成した橋のもとへ。
『 東京ゲートブリッッジ 』
私が都内に住んでいたころは、
建造中だった記憶があります。
また、凄い橋を作ったもんです。
遠くには、日本一有名になった塔が見えます。
街が朝のラッシュを迎えるころ、
帰港となりました。
いやぁ~、久しぶりの東京湾、満喫しました
実は…、
これでは終わりません。
次回につづく…。
コメント