沖縄朝練

 

新商品SWATで沖縄の海で何かを釣ると言うテーマで

仕事前の朝練に挑みました。

 

 

 

~名護の朝~

満潮は9時の為、7時にホテルを出発し20分程走りとある漁港に到着。

港から沖にかけて船が通るように澪筋になっています。

そのブレイクラインに沿ってフィッシュイーターが入って来ると信じ、

SW932S-LMLを使いシンキングペンシルを遠投!

ティップが繊細な為、シンペンやトップウオータープラグの操作がし易く

ベリーからバッドにかけて張りをもたせてあるので遠投性も抜群でした。

 

 

 

 

港内にはミジュンなのかベイトが溜まってます。

 

 

 

役者は揃った、後はドラマが起きるのを持つのみ・・・。

 

シンペン、ミノー、ポッパーと澪筋回りを扇状に攻めて行きますが何も当たりません。

 

ミジュンもピシャピシャと跳ねてるだけで追われるようなボイルも無く沈黙!

このポイントでは一時間粘ったが諦めて移動を決断!

 

 

15分程車で走り、以前オオマチを釣った事があるサーフにに来ました。

 

 

風裏でいい感じです。

ランガンしながらシンペンを投げて行くと「ヒット~!」

ドラグが鳴ります・・正体はダツでした、途中でポロリ(涙)

 

既に9時半を回りタイムオーバー!

 

 

~北谷の朝~

納得が行かず2日目も6時に起き7時にはホテルを出発!

 

 

通勤の時間帯で道が混んでいて予想以上に時間が掛りました。

 

7時40分、北谷のとある河口に到着です。

上げのタイミングで河口に入ってくるフィッシュイーターを仕留めたい。

 

 

 

ここではハイプレッシャーを考慮して10g以下の小さめのポッパーも投げたい為、

 

SW842S-LMLを選択しました。

 
竿単体で持つとかなりしなやかに感じますが実際投げてみると思いの他張りが感じられ、

 

9gのポッパーを遥か沖には大袈裟ですがかなり飛びます。

ポッパーやミノーも扱いやすいです。

 

 

何としても魚の写真が欲しい、「何でもいい釣れてくれ~」

河口廻りをランガンしスプーンも導入しましたダツのバイトのみで

タイムアップ、終了でした。 

 

潮のタイミングは良かったと思いますがルアーマンを一人も

見かけ無かったので何も釣れていないのかもしれません。

 

 

美形な寅助がお土産を待っていたが

今日は何もございません(笑)

 

 

沖縄でSWATで何かを釣る!残念ながらノーフィッシュに終わりましたが

またリベンジしたいと思います。

 

 

 

このオーマチ(アオチビキ)は以前釣った魚です。

タックルはブリゲイドフリップ832S-MMHのプロトです。

 

 

~TackleData~

Rod・・・SW932S-LML、SW842S-LML

Reel・・・ツインパワー3000

Line・・・YGK PE1号、リーダー25LB

Lures・・・タックルハウスフィードシンキングスライダー18g、フィードポッパー9.5g

     ビッドストリームディープミノー10g 

     シーマニアスプーン14g

 

Angler・・・Staff T

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました