福岡で、スーパーライトジギングに挑戦

 

 

 

 

 

 

福岡県宗像市の第八健栄丸さん(三苫船長)で、

 

スーパーライトジギングを中心とした近海何でもゲームに行って来ました。

 

 

 

港から20分走ってポイントへ到着。

 

あの第八健栄丸に乗って、20分でポイントへ到着とは拍子抜けするほど近いポイントです。

 

今回は小売店スタッフと常連の皆さんの釣行に同船させて頂き、

 

ここぞとばかりに新型 ホライゾンLJと、レッドフリップ早掛けモデルを持ち込みました。

 

 

私自身も始めてのスーパーライトジギング(以下:SLJ)なので、

 

事前にSLJ大好きスタッフFから電話で簡単にレクチャーを受けました。

 

 

 

 

 

小雨が降ったり止んだりの天気の中、いよいよ実釣スタート。

 

水深30~40mで潮も早くないため30gのジグで底が取れます。

 

着底後フォールを意識しながらシャクリ上げます。

 

船長の「中層に反応が出ています」と言う声が聞こえてすぐ手元にググッとアタリがきます。

 

フッキングを入れて巻き始めましたが、アレッ?軽い??

 

 

 

私の初SLJで釣れたのは可愛いガシラでした。

 

 

 

 

 

次は船長が言っていた「中層の反応」を狙ってみます。

 

ブルブルとアタリが出て、今度は小サバです。もしかしたらサバがエサかも知れません。

 

 

 

ベイトの反応があるエリアでは魚からの反応が有るようで、

 

皆さん飽きない程度にガシラ・アコウ・イサキ・ヤズなどを釣っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジグでイカまで釣れました。

 

 

 

それを見てジグをイカメタルにチェンジしたK氏はエギでガシラを釣りました。

 

 

 

終盤タイラバをやってみたいというお客さんが、

 

SLJの竿のままタイラバで小さいながらも鯛をゲット。

 

何でも釣れるSLJ。ライト系なら何にでも使えるホライゾンLJ。

 

皆さんもホライゾンLJを持ってSLJへ行ってみませんか。

 

現在新型 ホライゾンLJを使って釣った魚の写真を送ってもらうと、

 

天龍タオルと限定ステッカーがもらえるキャンペーンも実施中です。

 

 

もし良かったら、ご投稿下さい。→ 新製品キャンペーン

 

 

 

 

TackleData

Rod : TENRYU  HORIZON-LJ  HLJ641S-FUL

Reel : SHIMANO  Twimpower 4000

Line : PE 0.8号

Leader : Fluoror 3.5号

Lure : BLISS ナッツジグ

Angler : Staff M
 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました