皆さんこんにちは!
キムショーです。
今回は土浦で行われる
Kー1トーナメントに参加してきました。
W.B.Sプロメンバーも参加する
強豪ぞろいの大会です。
私はアルミボートにて参戦です。
ルールは、25センチ以上5リミット。
4番スタートで行き先は桜川です。
上流部がこの時期は良いので、
各艇ガンガン上がっていきます。
通称ラジコン前より釣り開始。
先ずは、マグナインパクトMI65B-Mにて
スピナベ9gDWをストラクチャーや
ボディーウォーターにキャスト。
ハードボトムもあるので表層から中層、
ガーグリングを試すも反応無し・・・
ひとまず上流に船首を向け釣りあがっていきます。
ブッシュエリアに入り、
比較的小規模なブッシュでしたので
マグナインパクト ヘルティック MH67B-MHH(プロト)に、
ラインは天龍MI-207F14lb。
ファインラバーのジグ(7グラム)をセレクトして
ブッシュに打ち込んでいきます。
ブッシュのエッジに入れてボトムから浮かせた
ちょうちん釣りでアクション掛けてみると
見事にバイトがあり、ブッシュを切り裂きながら
本日のファーストフィッシュをGET!
写真のロッドはプロトです、若干の仕様変更があります。
このロッドのパワーは絶大な信頼があり、
更にC.N.T素材配合で
更なるハードカバーからの取り込みがすごいですね。
特に霞ヶ浦水系などの
濃いカバーから引きずり出すパワーは圧巻です。
グリップもショートグリップを採用し、
ピッチングスタイル等のキャスティング性能も大幅アップです。
朝一早めにファーストフィッシュが釣れ、
状況は晴天で被さり系のストラクチャーが良いと判断。
更に、落ちパクではなく、
ちょうちんなどで1点でのアクションが良いはずと読みました。
途中、桜川のカレントが強くなり、
更に濁りも強くなってきましたが、
ますますシャローカバーが良くなると思い、
丁寧にストラクチャーを丹念に打ち込んでいきます。
ブッシュエリアにも種類があり、
比較的高さのないブッシュではMH67B-MHHを使用しますが
高さがあるブッシュやアシなどは
マグナインパクト MI71B-HH がお勧めです!
ロッドの長さがとても重要で、特に私の場合は身長が低い為
ロッドの長さに助けられる事もたびたびあります。
更にこのロッドは 7’1”ft の長さでありながら
軽量なのも扱いやすいです。
この日の MI71B-HH のセッティングは
ラインは天龍MI-207F16lb、
ファインラバーのジグ(9グラム)をセレクトしています。
カレントも強くなり、淀む所がはっきりしてきたので
淀みを丁寧に狙っていきます。
ここは、ヘルティック67の出番です!
オーバーハングになっている淀みを
ちょうちんで狙いキャストすると、
下からグワッと大きい魚体がジグをひったくり
すかさずフッキング!明らかに大きい魚体!!!!
ジグがしっかり掛かっていることを確認し、
そのままぶっこ抜き(笑)
50UPでした。しびれまくりです!!!
やはり大会中は嬉しいものですね!
霞水系では、このサイズが出ると嬉しいのです。
ロッドへの信頼があるからこそ捕ることの出来た魚と言えます!
あっ!多少の腕も・・・(笑)
その後も、ヘルティック67と
マグナ71の使い分けで11時にはリミットメイク!
帰着時間も迫り、土浦新港に帰還。
トータルウエイトは、5匹4540グラム!
意外と釣れていなかったらしく、
見事優勝の美を飾る事ができました。
これからの季節、カバーゲームが真っ盛り!
ヘルティック67B-MHH 発売まであと少し!
楽しみに待っててください。
キムショーでした。
結果、優勝でした。

コメント