雨が降ったら川へ


ホントに今年はどうしたのか、
この南信州地区において、
著しく雨が少なく感じていた。
9月に入り、待ちに待った雨が降った。
それは短時間での集中豪雨ではなく、
2日間シトシトと振る理想の雨だ。
これは川に行くっきゃない。
当日は曇り時々雨の予報。

ウッドリームのS社長と、
岩魚がメインの川へ行ってみることにした。
天竜川本流は濁っていたが、
支流は若干の笹濁り程度。
水量と水色ともにバッチリだ。

・・・が、思ったより難しい。
真夏の高水温から、
一気に秋めいた水温となり、
定位する場所が変わったようだ。
アップストリームで狙っていたが、
ルアーを追いきらない様子。
クロスからダウンに入れて、
ユックリ見せる様にすると
何とかバイトを取れる状況だ。

かなり狭いスポットで、
バイトさせる必要があるので、
キャストの精度も必要になってくる。
入れ食いより、テクニカルに釣る方が、
私は好みなので面白い。

だいぶ釣り人が多いようで、
川を釣り上がって行くと、
魚影を感じられなくなった。
どうも、上流は攻められていたようだ。
それでも何匹かが遊んでくれた。

午前中で終わりにして、山を降りた。
S社長を送り届けたあと、雨が強くなる。
眠くなって仮眠をしたら、晴れ間がさして来た。
これはチャンスだ。
アマゴの川に向かった。
水色は濁りが入っているが、
雰囲気はバッチリ。
お気に入りのフローティングミノーを結び、
さっそく探ってみた。
読みは当たった。
小気味良いローリングを感じる。
尺を少し欠ける綺麗なアマゴだった。

腹が膨れているのは、
餌を飽食しているのだろう。
撮影を済ませ、流れに戻した。
もう充分納得出来たので、
納竿することにした。
あと1ヶ月でシーズンが終わる。
さて、次はどこ行こうかな。
Tackle Data
Rod : Rayz RZ53UL

Reel : #2000 Class
Line : MI207N 4lb
Lure : Arbor 40~50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Rod : Proto type
Reel : #2500 Class
Line : PE 0.4
Lure : Arbor 50~70
          Twincle 70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Rod : Prot type
Reel : ALDEBARAN Mg7 Left
Line : MI207N 4lb4
Lure : Arbor 40~50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Angler : Funaki

コメント

タイトルとURLをコピーしました