鱒と雨男


 4月14日
昨夜からが降っていた。
当日は、天竜川本流で釣りを考えていたが、
増水により諦めざるえない。
また、雨男と言われるな…。

悶々とした午前中を過ごし、
雨が小康状態になってきた昼下がり。
ふと気になって、
天竜川水系の渓に行ってみる事にした。
何本もの支流が合わさった、
中流域と呼べる河川だ。
いつもより水位は有るが、
釣りにはなりそうだ。
用意を済ませ、川辺に立つ。
逸る気持ちを抑えるのと、
状況観察のためにタバコをくわえる。
水色は、メロンソーダを真水で割ったような色。
悪くない…。
今までの経験から、釣れる予感を感じた。
今回のロッドは、
レイズ RZ65ML を選んだ。
ラインはルアーの動きにキレを出すために、
MI207Nの 6lb をチョイス。
RZ65ML
お気に入りのミノーを結び、
立位置を決めキャストしてみる。
1投目は異常無し…。
そんなに簡単には釣れないですよね…。

次は、ややアップクロスに投げ、
ルアーを気付かせるためハードジャーク。
ポーズ後に軽くトゥイッチを入れた直後、
バイトしてきた。
アマゴ
綺麗なアマゴであった。
サイズはどうであれ、
イメージ通りに釣れたことにテンションが上がる。
撮影を終えて、次のキャスト。
同じコースを通すと、強烈なバイト!
お次は、ナイスプロポーションの岩魚。
イワナ
魚の活性は、すこぶる高い。
アングラーのボルテージも高くなる。
またが降りだしてきたが、
こうなってくると関係ない。
人間の活性も最高潮!
場所を休ませる為、
上流のエリアに移った。
最近、土砂崩れがあった様で、
大木が川に架かる橋の様に倒れている。
上流側からダウンクロスで
ミノーを流し込んでみる。
答えは早かった!
砲弾型の影がルアーに襲い掛かる。
デカイっ!

しかし、敢え無く フックオフ…。

フッキングが早過ぎたのか…。
落ち着く為に一服。
(-。-)y-゜゜゜
手が震えている
久しぶりに興奮している。
だから、釣りは辞められない。
その後、何箇所かのポイントをチェックし、
アマゴと岩魚を3本ほどキャッチした。
イワナ
アマゴ
内1本は、虹色の珍客も出ましたが…。
レインボー
そして、休ませておいたエリアに戻る。
やや立位置を変え、
ルアーもディープタイプに変えた。
ハードジャークの後、
軽くトゥイッチとポーズをしてみる。
コンっ!
気持ち良いアタリと共に、
20cm程度のアマゴが釣れた。
アマゴ
全てイメージ通り

体は雨で濡れていたが、
気持ちは充分満たされた。
これからシーズン真っ只中。
次の好釣を期待して、退渓することにした。
タックルデータ
ロッド : Rayz  RZ65ML
リール  : 2500番クラス
ライン :  MI207N   6lb
ルアー  : フローティングミノー7cmクラス
        同サイズ ディープタイプ
アングラー : スタッフ Y・F

コメント

タイトルとURLをコピーしました