皆さんこんにちは、スタッフUです。
4月上旬、私にとっては長い長い冬が過ぎ長野県の桜も満開を迎える季節、弊社スタッフMと二人釣行でした。
今回私たちは、遠山川水系への釣行でした。
全国の渓流域もそろそろ本格的にシーズンを迎えるのではないでしょうか?
当日メインに考えていた遠山郷水系は、2日前から降り続く雨の影響で増水と濁りが重なっていました。
道路に広がる土砂崩れも危険だと感じ、入渓点まで行けず安全第一を考え入渓を断念。
そこでスタッフMからの提案で、
少しでも回復の早いであろう支流を釣り上がることにしました。
増水時でも二跨ぎで渡れる小渓流を、先行順をテキトーに交換しながら釣り上がりました。
まさかのトップウォータープラグにも反応のある初夏を思わせる釣りを楽しめました。
今釣行の一番うれしい出逢いは、今年初渓流 泣尺 岩魚です。
まだ残雪の残る小さな沢で、元気な岩魚が楽しませてくれました。
その日は、他に3か所ほどポイントを回りましたが、どこも安全に釣りができる状況ではなく、
雨も続いていたので昼過ぎには納竿としました。
今回は前日から、RZ53UL-BCでキャスティング練習をしました。
~10mほどのキャスト練習で、あらかじめ自分に合ったブレーキ設定と、
扱いやすいルアーウエイトを見つけておくのも良いかもしれません。
実際の渓流では軽めのルアーより、5グラム前後が扱いやすいと感じました。
ショートピッチのキャストではしっかりルアーウエイトを乗せられるRZ53UL-BCで2グラムもストレスなく
扱うことができました。
(個人差も有るので、色々と試して遊んでみて下さい。)
レイズシリーズの深緑とこれからの新緑の季節にぴったりではないでしょうか。
2日後には桜も満開を迎えた本社近くの舞台桜もきれいでした。
TackleData
Rod : Rayz RZ53UL-BC
Reel : ALDEBARAN
Line : Nylon 4lbs
Lure : Plug 2~5g
Angler : Staff U
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント