【セールスマンのささやき】~ルナキアと西陣織~

こんにちはスタッフUです。

 

今年は例年の釣りフェスフェスティバルがオンライン開催に

なりましたが皆さん視聴していただけましたでしょうか?

 

まだまだオンラインFSは続きますのでお楽しみください。

 

さて、今回はルナキアとそこに込められた、

TENRYUのものづくりを感じて頂きたいと思います。

 

2018年に発表された3代目ルナキア
歴代のルナキアの中でもジグ単の操作感は尖がった使用感があります。

使われているユーザーの皆さんなら分かるかもしれませんが、

アタリが取れるのは当たり前で、かすかな潮の流れが良く伝わってきます。

竿のバランスや設計がアタリを捉える為に考えつくされている気がします。

各機種負荷によってティップからバットまで使いきれるロッドなんですね。

【富山県の凄腕からの熱意】

 

フィールドテスター蔵野氏と隣に立って一緒に釣りをすると、

皆さんに教えたくなるテクニックがいつも山盛りなんです。

これからアジングを始められる方は多いと思いますが、

まずは蔵野氏の動画を参考にしてみていただければと思います。

 

 

 

【西陣織で一層の深みを帯びるデザイン】

そして今回のブログ一番のアピールポイントはココです。

 

僕の場合、ナイト・デイ問わずルナキアを使用した釣果写真をテスターさんに送ったり、

開発スタッフに送るときに 西陣織カーボングリップ がインパクト大だと思っています。

もちろんSNSでもそうです。

カタログや、動画ではなかなか見られないルナキアの特徴のひとつで、

ルナキアは光の当たる角度で織り目が美しく浮かび上がります。夜でもバッチリです。

 

 

 

コルクやウッドパーツにも劣らない、カーボングリップは屋内でも存在感を感じます。

 

 

天龍×西陣織(ホームページ)

 

今までに頂いた皆様に頂いた投稿写真も、

投稿のルナキアだけでも大変多くの釣果報告ありがとうございます。

まだまだ募集しておりますので皆様の投稿お待ちしております。

弊社では TENRYU公式インスタグラム などで最新情報発信しております。

ぜひフォローしてみてください。稀にプロトロッドが出たりしていますよ。

 

 

公式インスタグラム @tenryu.japan
スタッフU

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました