だからこそ!

九州の倉永氏よりレポートです。
**********************


最近は海が荒れていることもあり、
近場のニジマスを楽しんでいたが、
息子の希望で今回はヤマメ釣行をすることとなった。
選んだ河川は、6年程前までニジマス放流していたが、
現在はヤマメ放流に切り替わっており、
近年は大ヤマメの実績も出始めた河川である。
過去の記憶から
子供も入れるポイントをチョイスしてキャストを開始する。
今回私が使用するのはレイズ53UL-BC
そして息子が使用するのがシェリー56ULである。
いずれも渓流や里川などの小場所にはベストマッチであり
アキュラシー性の高いロッドといえる。


今回息子にシェリーを使わせたのには訳がある。
それは先にも述べたアキュラシー性の高さである。
特にヤマメに至ってはスプーンやスピナー、
マイクロプラグ等を使用し、
岩陰などのピンポイントを的確に狙う必要があり、
それが釣果にも大きく影響する。
しかし子供や女性など初心者の内は
キャストにバラつきがあり、
ルアーを引っ掛けたり、ミスキャスト連発で
魚をスレさせたりすることが多い。
本当に釣らせたければ子供だからこそ
良いロッドを使わせて、
技術を補ってあげたいと考えたのである。
何の釣りでも他人に釣ってもらうのは難しいですよね(笑)
結果から申しますと
キャストはビシバシ決まり思惑通り!
息子も投げやす~い と大絶賛!
これまでグニョグニョだったり
ピンピン過ぎる無メーカーロッドを使わせてすまないと
心の中で謝る(爆)
小場所でもポイントをしっかり狙えば魚は答えてくれる。
息子にもヒット!
ランディングしたのは小型のニジマスであった。
その後もポツポツと釣れるものの全てニジマスである。


本命は何処へやら?
結局ヤマメは姿を見せなかったが、
ゲーム性の高い満足のいく釣行であった。
Kuranaga
Tackle Data
*********************
Rod : Rayz RZ53UL-BC
Reel : Revo LTZ
Line : Fluoro 4lb
*********************
Rod : Cierry CR56UL
Reel : Twinpower 1000
Line : Fluoro 3lb
Lure : Bretton 3g
        Pri Spoon3.4g
        Noa 2.6g
 
        Pure 2.7g

JUGEMテーマ:フィッシング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました