またまた年末年始は恒例の石垣島です。
今回は休みが長いので
離島なんかに行こうかな?なんて思ってましたが
友人である石垣島在住の
たくちゃんがなんと里帰り!
「うちにずーっと泊まっていいので
犬の面倒見てもらえません?」
「車も自由に使っていいっすよ~」
「バブの風呂も入っていいっすよ~」
「冷蔵庫の食料も・・・」
なんと思いやりのある人なんだ(涙)
即答で「じゃーお言葉に甘えて使わせてもらうね」
と食いついてしまった僕!
とは言ったものの
ちょっとまて犬が居るってことは
離島にはいけないな
まっいっか、今回も釣り三昧だ~(かなり単純な男です)
ということで今回はたっぷりと時間があるので
いろんな釣りをしようと
バラエティーに富んだタックル満載で挑みました。
【今回持ち込んだタックル達】
GTタックル
ジギングタックル
ショアキャスティングタックル
エギングタックル
フライロッド #8 ターポン用
フライロッド #6 マングローブ小物用
遠征用バズーカになんとか押し込みました。
当然リール、ルアー、エギ、ジグ、フライ、様々なフライライン
など厳選してもなかなか荷物が減らず苦労しました。
フライもチャーリーをいっぱい巻きました。
またまた前置きが長くなってしまいましたが
石垣空港に到着です。
そのワンちゃんが出迎えてくれました。
晴れてます。
初日は、ゆうじ船長「リトルターン」号で出船!
ここでいきなり雨!
流石に沖縄でも、ずぶ濡れは寒いです。
ジギングで小物を釣り楽しめましたがGTは不発!
ドラッグフォース621-3でイソマグロゲット!
ジグの操作性も良いのですが釣り味が最高な竿です。
たくちゃんはオーシャニアB2でナカジュをゲット!
アカジンで無く残念。
なにかしら楽しませてくれるのが沖縄の海の魅力ですね。
翌日は石垣島在住のフライマン平田氏とオカッパリです。
マングローブの河口でターポンを狙います。
タックルは エクスドライブSH 6番に
フローティングラインをセット
流れのヨレにギラギラとターポンが溜まってます。
僕は食わせられませんでしたが、
平田氏が30センチほどのターポンを見事キャッチ!
平田氏とおしゃれなイタリアンレストランでパスタランチを済ませ、
潮のタイミングでポイント移動。
ここも小さい川が流れこんでる気水域
メッキやカマスにコトヒキが遊んでくれました。
こんなサイズでも6番ロッドをグイグイと曲げてくれ超楽しいです。
イブニングは昨年ドラマを起こしたあの場所へ!
がしかし、ターポンの姿は残念ながら留守、
沖の方で時偶ボイルしているが届かない~
日が暮れて平田氏が
「弁当買ってナイトやっちゃいますか?」
あなたはガイドですか?と思うほど、
やる気にさせる所が言うことなし!
まだ他にポイントがあるらしく、
ホカ弁で唐揚げ弁当を調達し、いざナイトポイントへ
少し足場が高いがバックスペースの取れる場所だから
思いっきり投げれます。
弁当を片づけ、
8番タックルにシンキングラインをセットし開始!
ターポンらしき魚はボイルしているがあたりません、
沈黙のあとオニヒラのボイルがありクラウザーをフルキャスト。
思いっきり早引きでガツンと当たったがのりませんでした。
結局その後はメッキが釣れただけでした。
何か忘れてると思ってたら
ワンちゃんの散歩を忘れてた。
いかんいかん、その日は終了です。
ごめんよ(笑)
この調子で行くと相当長い文章になるので
一部割愛させて頂きますね。
平田氏とリトルターンのゆうじ船長と
僕の3人で楽しいオカッパリ。
ゆうじ船長もフライデビュー、
平田氏の指導のもとターポンを狙います。
ゆうじ船長
タイイングしたフライでメッキをゲット
オカッパリの後はターポンナイト便ダブルヘッダーです。
リトルターン号、ターポンナイト便出船
夕暮れの涼しい風がよりいっそう
テンションをアゲアゲにしてくれます。
前回ランニングラインが絡みまくりだったので
ラインバスケットを持参。
しかし風が強くあまり役にたたず…。
平田氏ナイトターポン2発!
見事キャッチです。
64を筆頭にナイスファイトを横で指を銜えて見てました。
棚取りからリトリーブ、フッキング、そしてファイトまで
一連の動作はまさに・・・マスター!
ハハァー、恐れ入りました。
私はと言うと…ノーバイト。
たくさんの課題と反省点がありありです。
悔しい~!
敗北のラーメンを食べに行けど、どこも休み(涙)
疲れだけをお土産に帰路につく。
流石に連日のハイスピードリトリーブで
左手が変になってきた明日は腕は休めよう。
翌日は天気もよく釣りに行きたいがグッと我慢して山登りです。
マーペー山頂より
足場が悪いので登山靴がおすすめです。
山頂は360度大パノラマ!
珊瑚礁のリーフが見え「これぞ絶景!」です。
余談ですが西表島にも
ピナイサーラという滝がありカヌーで滝壺まで行き
そこから登山道で滝の上に!
ここの眺めも最高ですのでぜひオススメです。
程よい汗をかいて帰宅
しかし、夕方あの場所が気になる~
今からならいい~時間だよ、ともうひとりの自分が
よし決めた!
ワンちゃんの散歩を済ませてイブニングポイントへGO!
後編に続く
Staff : M・T
またまた石垣島でターポン!

コメント