毎日沢山のお問い合わせを頂く。
その中で度々頂く内容で、
『ジョイントは、どれだけ差し込んだら良いのか?』
…という事を聞かれることが多い。

製品と同封の取扱い説明書と弊社ホームページ上では
極めて控えめに表示しているので気付いた方は少ないかも。
→ 使用方法に関する注意事項
弊社の基準として、
『5~15mmの隙間が出来る程度』とさせて頂いている。
稀に最後まで入らない…と問い合わせを頂くこともあるが、
使用しているうちに擦れて更に入り込んでいくことを
計算して作っているので少しだけ開いているのが良い。

私も知らない頃は不良品?とも思っていたが、
いざ作り手側に立つと理由が有ったことに少し恥ずかしさを覚えた。
もし、気になる事がありましたら、
コチラ→ 『お問い合わせ』までご連絡ください。
(携帯・スマホから問い合わせの場合、ドメイン登録をお願いします。こちらからの返信が出来ない場合が多いです。)
これからの季節、かなり暑い日が続く。
炎天下で使用したロッドは、ジョイントが抜け難くなることも多い。
素材が熱膨張を起こし、ジョイントをキツク締め上げてしまう訳だ。
こういった場合、無理に引き抜こうとすると事故の原因となり易い。
大概の場合は、冷やす事で簡単に抜けることが多い。
保冷剤や氷などを濡れたタオルで包んで、
長い時間ジョイントを冷やすと抜け易くなる。
ちょっとした豆知識だが、覚えておくと便利なので
もし抜け難くなったら試して頂きたい。
Staff : Funaki
JUGEMテーマ:フィッシング
その中で度々頂く内容で、
『ジョイントは、どれだけ差し込んだら良いのか?』
…という事を聞かれることが多い。

製品と同封の取扱い説明書と弊社ホームページ上では
極めて控えめに表示しているので気付いた方は少ないかも。
→ 使用方法に関する注意事項
弊社の基準として、
『5~15mmの隙間が出来る程度』とさせて頂いている。
稀に最後まで入らない…と問い合わせを頂くこともあるが、
使用しているうちに擦れて更に入り込んでいくことを
計算して作っているので少しだけ開いているのが良い。

私も知らない頃は不良品?とも思っていたが、
いざ作り手側に立つと理由が有ったことに少し恥ずかしさを覚えた。
もし、気になる事がありましたら、
コチラ→ 『お問い合わせ』までご連絡ください。
(携帯・スマホから問い合わせの場合、ドメイン登録をお願いします。こちらからの返信が出来ない場合が多いです。)
これからの季節、かなり暑い日が続く。
炎天下で使用したロッドは、ジョイントが抜け難くなることも多い。
素材が熱膨張を起こし、ジョイントをキツク締め上げてしまう訳だ。
こういった場合、無理に引き抜こうとすると事故の原因となり易い。
大概の場合は、冷やす事で簡単に抜けることが多い。
保冷剤や氷などを濡れたタオルで包んで、
長い時間ジョイントを冷やすと抜け易くなる。
ちょっとした豆知識だが、覚えておくと便利なので
もし抜け難くなったら試して頂きたい。
Staff : Funaki
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント