イカメタル釣行 in加賀

 

 

こんにちはKMです。
 

 

またまたイカメタル釣行です!
 

 

小浜から始まりここまで来ると、もはやイカの追っかけをしている気分です。
 

 

今回は石川県加賀市にある「なぶら丸」さんにお世話になりました。
 

 

 

 

 

 

船長の第一印象…船長裸足やん!!でした。(あ、写真では長靴はいてる…)

 

気さくで機敏な船長。釣行中も船中を行ったりきたり。

 

「最近の傾向はですね~」と中層の潮がかっ飛んでいて、

 

悩む私にアドバイスをくれるという神対応!

 

 

 

 

 

さて、問題のこの日の天気は曇り時々雨からの夜は雷雨予報。

 

ポイントに近づくにつれ、なにやら怪しい雨雲が…

 

 

 

そして釣りを開始するやいなや激しい雨が!

 

 

予報では1時間ほどで止むとのことでアタリを待つ。

 

すると近くにいた方にヒット!

 

この激しい雨と風の中アタリを取っただけでもすごいとKM感動。

 

何がここまで人間を動かすのか…これがイカ釣りの魅力なのでしょうか。

 

私なんか雨の当たりの強さに心が折れ、それどころじゃありませんでした。

 

 

 

 

 

そんなドラマ(?)もあってしばらくすると虹が!

 

 

 

開始早々どうなることかと思いましたが雨も止み、

 

コンスタントにイカが上がるようになってきました。

 

私も底をじっくり狙っているとやっとアタリが!

 

 

 

どちらかと言うと乗ってくれたアタリでした。

 

この日は活性もよく、入れ食いタイムも!

 

こうなってくるといかに手返しよく数を伸ばせるかが腕の見せ所に成って来ます。

 

しかし私は数釣りのコツも

 

中層の潮がかっ飛んでいる状況で釣るイメージも出来ていません。

 

両隣がものすごいスピードで釣り上げる中…苦戦。

 

 

 

結果竿頭との釣果は2倍以上の差が!!

 

こんなにも明確に差が出るとは…勉強不足、経験不足を痛感いたしました。

 

船長がアドバイスを下さったのにコツがつかめなかったー!すみません。

 

ふがいないなと思いつつ、いい経験させていただいたなと勉強になりました。

 

あんな天気の中でも船を出していただきありがとうございました!

 

また反省ばっかりでモヤモヤ…いや!学ぶことが多く、

 

イカの奥深さは底が知れない魅力があると体験できた釣行でした!

 

 

 

 

 

数は伸ばせませんでしたが、

 

なんかいる気がする!もぞもぞしてる…?からのしゃくって誘ってみたり

 

少し落としてみたりして当たって掛けれた時のドキドキ!

 

もう、どうしよう、本当に楽しい…イカメタルゲーム!!

 

完全にイカに魅了されてます。

 

 

 

 

 

今回は水深50m、アタリは上は10mまでと

 

かなり広い範囲でアタリが出ていたと感じました。

 

使った錘スッテは最初は15号、その後手返しをよくするために20号へ。

 

比較的潮の流れに乗せて軽くしゃくるとアタリが出やすいパターンでした。

 

今回は持ってこれませんでしたが AR64S-L があれば使いたかったなと心残り。

 

最後に、船長をはじめ今回ご一緒させてくださった皆様、

 

お陰様でとても勉強になった実りある釣行と成りました。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

TackleData

Rod:SquidAR AR68B-FL

Reel:#200~

Line:PE0.6号、リーダーフロロ1.5号

スッテ:15~20号

Angler:Staff KM

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました