スタッフUのお盆釣行 ~瀬戸内のマダイゲーム~

 

こんにちはスタッフUです。

 

お盆休みを利用して瀬戸内のタイラバ釣行に行ってきました。

 

今回は早掛けタイラバの勉強もしたかったので、

 

スタッフMからの紹介で、岡山県児島のセトマリンさんへお世話になりました。

 

単日釣行ではありましたが、早掛けタイラバの楽しさを勉強できました。

 

 

前日夕方に出発、何度か渋滞につかまりましたが、余裕をもって港につくことができました。

 

午前6時、児島下津井漁港を出船し実釣スタートです。

 

 

流し始めてすぐ、アタリがでます。

 

フッキングを入れますが、一瞬重さが乗っただけでバレてしまいました。

 

フッキングのコツを浦吉船長に教えていただき、いろいろ試します。

 

最初はバスにフッキングを入れるイメージでやっていましたが、アドバイスをもらいストロークは短めにします。

 

ロッドはショートレングスで力の伝達が早いテーパー設定になっているRF5111B-MLをチョイスしています。

 

次のアタリでは、コンコンとアタリが!!

 

ビシッ!! ドラグがジッ!! 決まったー。

少々の掛け遅れは竿がカバーしてくれて早掛け成功!!

 

この時点でいままでのタイラバとは違い、新感覚!!

 

めっちゃ面白いさ~!! (タイラバ2度目)

 

 

タモですくっていただき、キャッチです。

 

 

ネクタイ、スカート、ヘッドなど最近の傾向や、タイが何を食べているのか、どの水深にいるのかなど、

 

細かに押してくれる浦吉船長。大変助かりました。

 

その日の海の状況やポイントに合わせ、数や、型を狙うゲーム性のあるタイラバの楽しみを経験できました。

 

なんと14枚のキャッチです。

 

お盆休みが終わり、空いた時間に次回の釣行分にとフックを巻いています。

 

釣りは準備してるときから楽しいものですね。

 

 

~Tackle Data~

rod: レッドフリップ RF5111B-ML

reel: #300

Line: PE0.8 +4号

system: タイラバ60g+オーナージガーライト 早掛 #1 マダイ向こう合わせ#11

 

Angler: staff U

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました