地元の友人から「バスが釣れているよ」と連絡をもらい、
久し振りに地元の野池でバスを狙ってきました。
とは言っても「遊んで欲しい盛り」の息子が2人いる私が、
休みの日に「釣りに行ってくる」なんて言おうものなら
「僕たちも行く」と釣りどころではありません。
子ども達に「どうしても仕事に行かなくてはならない」と言って2時間だけの釣行に出発。
移動時間を考えると実釣時間は1時間弱。
池に到着するまでに池の位置、池の底の状態、
太陽の方向、使うルアーなど考えて、最短でバスに会える方法を考えました。
邪魔にならない場所に車を停めて早足でポイントに向かいます。
日ごろの運動不足のせいか、すぐに息切れをしますが何とかポイントに到着。
池の北側で岩が点在するフラットなエリアでまずは
11cmのミノーを広範囲にジャークしていきます。
コイがウロウロと岸際を泳いでおり何だか嫌な感じがするな~と思っていると、
ゴンっとミノーを持って行かれました。釣り上げてみると立派なヒレのフナ。
コイやフナも恋の季節でシャローに集まっているようです。
気を取り直してルアーをクランクベイトに変えてフラットシャローの沖のブレイクを通します。
段々と池の水の動いているアウトレット側へ進んで行くと、コツンと小さなアタリが。
速度を変えながらクランクベイトを引くも反応がありません。
ルアーをバルサのシャッドに変えて、よりスローにブレイクをのエッジ周辺を通します。
するとコツンと小さなアタリがあり、ルアーを持って行きます。
巻き合わせを入れると、どうもバスのようです。
少し疲れた感じのあるバスですが、令和の初のバスに会うことができました。
その後急いで家に帰り、息子たちとキャッチボールして機嫌を治してもらいました。
TackleData
Rod : Speedstick (Prototype #0 6ft)
Reel : Bantam
Line : MI-207N (14lb)
Lure : One-Ten , シャドラップ・MIクランク(MR)
Angler : Staff M
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント