タイラバタクティクス Vol.7

 

 

霜月の初旬、弊社スタッフ達と鯛ラバ講習を目的に海に繰り出した。

 

お世話になったのは、茨城県の 水戸SBSフィッシングガイド さん。

 

船長は、アングラー目線で楽しい釣りを提供してくれる。

 

常磐沖は遠浅で、かなり沖まで出ても水深100mに届かないポイントが多い。

 

その為、広いエリアをドテラ流しで探っていくのがセオリーの様だ。

 

 

 

 

夜明け頃にマリーナに集合し、夜明けと共に出船。

 

最初に入ったエリアは、水深40m前後。

 

前日まで風が強かったらしく、若干ウネリが残っていたが、時間が過ぎる毎に凪になる予報だ。

 

潮流と風が同調して、適度に船が流される。

 

 

 

 

 

75gのヘッドを、テスト中のスピニングモデルにセットして探ってみる。

 

このロッドはドテラ流し向けに開発を進めていたモデルで、来春に発売を見込んでいるロッド。

 

投入して着底したら、ハンドルの巻き回数を調整し、どのレンジでアタリが出るのか探っていく。

 

船長の話だと、中層にも反応が出ているらしい。

 

船首に立っていたアングラーが先に掛けた。

 

1kgに満たないサイズだが、ポツポツとアタリが続く。

 

中層まで巻き上げると、イナダ?ワラサといった青物が当たってくる。

 

 

 

 

 

潮が動いている時間は、底付近の方に真鯛が着いている様だ。

 

底から5m以内を意識して巻いていると、コンッ!と気持ちの良いアタリ。

 

すかさずフッキングを入れると、鯛らしい突っ込みを感じた。

 

 

 

 

 

なかなか良い引きをしてくれたのは4.5kg程の真鯛。

 

後で分かったことだが、この魚を捌くと胃に貝殻が沢山残っており、どうやら底の貝を漁っていた様子。

 

 

 

 

 

その後はポイントを何ヵ所か移動しながら、ポツポツとアタリを拾いながらの釣り。

 

しばらくすると潮と風が緩くなり始め、凪ぎになってしまった。

 

こういった場合、鯛ラバをキャストして広いエリアを探ると良い場合が多い。

 

アンダーハンドでキャストして、底から斜めに探っていく。

 

潮が効いていない時は、どの層に魚が居るのか分からないので、とりあえず足元に来るまで巻き上げていく。

 

潮の抵抗も少なく、75gでは底を引きずってしまう。

 

75g→60g→45gとヘッドウェイトを交換し、潮に同調するようにしているとアタリが出てきた。

 

 

 

こうした微調整で、その時に良いリーリングスピードなどを探り当てていくのが面白い。

 

更にアタリが出るカラーやネクタイ形状など、アングラーが出来る幅が広いのが鯛ラバの奥深さと言える。

 

昼も過ぎると潮が動き出した様だ。

 

潮に合わせてヘッドウェイトを重くしていく。

 

根周りのポイントではアタリが集中したが、なかなかフッキング出来ない。

 

早掛けタックルで挑んでいたが、ここでロッドを持ち替える。

 

レッドフリップ RF792B-L に60gの鯛ラバを選び、向こう合わせ(乗せ)を意識したタックルにしてみる。

 

フックもストレートポイントの形状から、

 

カーブポイントに変更し反転して鯛が自動的に掛かりやすいシステムに変えている。

 

底から5巻き以内でアタリが出ており、アタリを感じても巻き続けるとグンっと魚の重みが乗った。

 

ただ…サイズは伸びない。活性の高い小さなサイズが先にルアーに当たってしまっている様だ。

 

 

 

 

 

そしてアタリが遠退いた頃、ストップフィッシングとなった。

 

真鯛やヒラメやワラサやホウボウなど、実に様々な魚が顔を出してくれた。

 

鯛ラバは難しい釣りでは無く、やり込み要素が高い釣りでもある。

 

誰にでも出来て、何が掛かるか分からない楽しみも有るのが鯛ラバの面白さだ。

 

 

そこに早掛けのスピニングモデルといった新しい道具を取り入れると、ゲーム性は更に面白くなっていく。

 

また近日中に訪れてみたい。

 

 

 

 

 

 

TackleDeta

【早掛けタックル】

Rod : RedFlip RF742S-ML(Prototype)

Reel : Twinpower 4000PG

Line : VARIVAS X8 PE1号 & Leader 20lb

Lure : reins 鯛レボTG (45-60-75g)

Hook : OWNER JIGGER LIGHT マダイ(早掛)13号

     OWNER JIGGER LIGHT マダイ(向う合わせ)11号

 

 

【早掛けタックル】

 

Rod : RedFlip RF5111B-ML & RF5111B-M

Reel : OCEA CONQUEST 200PG

Line : VARIVAS X8 PE1号 & Leader 20lb

Lure : reins 鯛レボTG 60-75-90g

Hook : OWNER JIGGER LIGHT マダイ(早掛)13号

       OWNER JIGGER LIGHT マダイ(向う合わせ)11号

 

 

【向う合わせタックル】

Rod : RedFlip RF792B-L

Reel : OCEA CONQUEST 200PG

Line :  VARIVAS X8 0.8号 & Leader 16lb

Lure : reins 鯛レボTG 45-60-75g

Hook : OWNER JIGGER LIGHT マダイ(向う合わせ)9号

 

Angler : Staff T  &  Staff I &  Staff Funaki

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました