ご存知の方が多いと思いますが、
ティップランとは、
オフショアでのエギングから発展しました。
船での釣り方については、
各メディアで公開されているので、
そちらを参照頂ければお解り頂けます。
YouTube でも沢山ヒットしてきますよ。
では、船と陸で何が違うか?
船なら風や潮に任せて流して行きます。
いわゆるドテラ流しです。
エギを、船で引っ張るイメージですね。

タックル・バランスさえ取れていれば、
誰でもエギを落とせば、
平行移動が出来るのが、船でのティップランになります。
船で重要なのは、
エギのウェイトによって、
レンジコントロールが変わるということです。
ラインの太さや、潮流の速さも関係しますが、
ウェイト調整によって
レンジコントロールをすることにより、
釣果に差が生じます。
陸からの場合、
エギを自分で、平行に引っ張る必要があります。

このエギを、どう平行に引っ張るか・・・の違いが、
船と陸での違いとなるのです。
そこで困るのが、
アタリを捉えるための
繊細なティップが必要ですが、
キャストをする必要があるという事です。
船からの場合、
せいぜい投げても、
アンダーハンドでのチョイ投げ程度。
しかし、
陸からだと遠投を必要とするのです。
そこで、専用ロッドを開発しようと考えた次第です。
平行移動をしようとした場合、
どんなロッドでも可能です。
ただ、アタリを取ることが、
難しいくなるでしょう。
専用ロッドとの違いは、
アタリを取り易い・・・という差があるわけです。
次回は、使用するエギを紹介したいとおもいます。
ブリゲイドTRコンセプト ショア
BTS83M
BTS93M
コメント