11月中旬、お世話になった愛知県の隆盛丸さん。
前日までの強風は波浪と強風で出船できるか心配でしたが、
秋晴れ(冬晴れでしょうか!?)で出船することが出来ました。
長野を出るときはフロントガラスは凍っているほど。
出船後、各ポイントはベイトの反応が朝から出ており、ハマチの釣果が同船者にも出ていました。
風裏とベイトが絡むエリアに船長が舵を向けてくれていますので、後はどうやって狙うかですね。
僕持ち込んだのは ホライゾンプログレッシブ です。
同船のスタッフS氏は、プロトタイプでコンスタントにハマチを上げていきます。流石です。
潮と風を受け、ドテラ流しがメインで青物を狙います。
ラインが出た状況で遠めでアタリを取るのも考え、
僕は高弾性カーボンをメインに使ったホライゾンプログレッシブを使用しました。
ワンピッチを基本としたアクションはプログレッシブでも使用でき、
魚を浮かせるパワーを充分に発揮させるC・N・Tが特長です。
目線を変えて使えばスロー系ロッドも楽しみ倍増です。
最後には同船のお客様に「良かったですね~」と声を掛けていただきました。
ありがとうございました。
TackleData
Rod : HORIZON Progressive HPG66B-M
Reel : OCEA CONQUEST 300HG
Line : PE1.5号 & Leader 25lb
Lure : BOZLES TG-100g
Angler : Staff U & Staff S
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント