こんにちはスタッフUです。
さて、今回は夏至から最盛期を迎え、
秋~冬まで楽しめるイカメタルの釣行に先輩スタッフHと行ってきました。
今回お世話になったのは、鷹巣漁港から出ている「みの浦丸」さんです。
この日の内容は、イカメタル&アジミックス便。
マイカの反応も上がってきいる様で、そろそろ最盛期といった所でしょうか。
当日の潮はそれほど流れておらず、
船長からはベイトの反応が底付近から中層に反応があるとアナウンスがありました。
ちょうど夜の帳が降り始めた頃、同船したお客様にマイカの反応がありました。
僕の狙っていた層と違ったため、スタッフHともタナを合わせに行きます。
船長から僚船からの情報だとカラーは白、底のほうで釣れているとのこと。
この日メインで使っていたのは ブリゲイド・スクイッドAR AR68B-FL と AR66B-FML 。
適度な誘いを掛け易く、少し張りを持たせたバットを使い手返しよく釣りが出来、
マグナフレックスの効果で、スムーズな曲がりと細かいアタリを引き出してくれます。
スタッフHは AR75S-FLLで 、やや軽めのスッテを使い、
誘い下げていくようなアクションでマイカを誘っていました。
レバーブレーキを使い逆転させながらの誘いで、
テンションは保ったままより繊細なアタリを取っていたようです。
マイカ 半端ないってー!!の顔(笑)
船の下を狙うベイトタックルに対してちょい投げできるスピニングでは釣りの幅が広がります。
スタッフH 曰く、
「今回のパターンは中層から底がメインで、ベイトが動けば棚が変わるといった状況。
フォールパターンでの反応が良かったように思います。」との事。
隣で釣れているのに”なぜ”という経験がこの釣りをやってる方なら感じられるから面白い。
時間も終盤になり、潮が変わり始めると、アジの反応も良くなりバチコンも楽しみました。
スーパーライトタックルで、ギガアジ狙いもこれから盛り上がるでしょう。
これかのシーズンに向けて夏の夜の風物詩を楽しんでみてはいかがですか?
ダブルヒットはこんな笑顔になっちゃいます。
いろいろ情報提供して頂いた、みの浦丸、船長の皆さん、
小売店スタッフ様ありがとうございました。
TackleData
——————————————-
Rod : BRIGADE Squid AR AR68B-FL
Reel : バルケッタ200HG
Line : PE0.6 & Leader 2号
Lure : 鉛スッテ 12・15号
——————————————-
Rod : BRIGADE Squid AR AR66B-FML
Reel : 紅牙100
Line : PE0.6 & Leader 1.75号
Lure : 鉛スッテ 20・25号
——————————————-
Rod : BRIGADE Squid AR AR70B-FLL
Reel : CONQEST 100HG
Line : PE0.4 & Leader 1.75号
Lure : 鉛スッテ 10号
——————————————-
Rod : BRIGADE Squid AR AR75S-FLL
Reel : EXSENCE 2000LB
Line : PE0.4 & Leader 1.75号
Lure : 鉛スッテ 3・5・8号
——————————————-
Angler : Staff H & Staff U
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント