こんにちは、スタッフKです。
夏を思わせる気温の日が増えてきました。
夏からのターゲットに向けて私の「夏お勧めタックル」を紹介していきたいと思います。
私の中で、夏に狙えるターゲットといえば雷魚とチヌになります。
特に雷魚は、ロッドとリールの手入れをしながらあのバフ音が聞けると思うと
今から胸が高鳴ってきます。
それと昨年から少しハマっているのがチヌのトップゲーム。
ちょうどチニングゲームにも使い易いルナキアやブリゲイドフリップの発売もあり、
暇があれば友達と汽水域まで遊びに行ってました。
まずは雷魚タックルからご紹介します。
TENRYUの雷魚向けロッド『ミズチ』は3機種あり、
特徴としては基本的に少し柔らかく粘り強い機種になります。
これによりキャストが楽になり、食い込みの良いロッドに仕上がっています。
どちらかと言えばライトカバーでの使用がおすすめです。
~MZ73M~
ライトカバーゲーム向けのロッドです。
足場の低いオープンウォーターやクリーク向けで、取り回しが良い。
~MZ76MH~
この3機種の中では一番オールマイティーに使えるロッドになります。
比較的密度の薄いカバーが得意で、近距離を打ったりちょっと遠投もしたい時に
両方こなせる、ポイントに対する適応力が高い機種になります。
~MZ79H~
3機種の中で一番、トルクと遠投性能に重点を置いているロッドになります。
カバー中での強引なファイトも可能になり、長さを活かした遠投性能が高い機種になります。
色々とローカルルールやマナーの部分が難しいと考える方も多いと思われますが、
ポイントに応じた適切なタックルと道具さえ揃えることが出来れば
雷魚にも優しく、且つ安全に楽しんで頂ける釣りとなっています。
雷魚がフロッグに付いたと分かった瞬間、そしていつあの「バフッ」が来るか。
このドキドキを知ってしまうと虜になること間違いなしです。
ちなみに、雷魚をしていると偶にナマズが掛かったりすることもあり
少しずつナマズにもハマってきています。
次回のブログでは、もう一つの夏の楽しみであるチニング向けのロッドを紹介していきたいと思います。
Staff K
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント