3日目を迎えた。
朝、久しぶりに ゆっくりと過ごそうとしていた、
そう、彼からの電話が無ければ。
北海道の友人から、メールが届いた。
釣果報告だ。
レイズ RZ56L で捕ったそうだ。
良い釣りが出来たとのこと。
そんな写メを、スタッフOに送ったところ、
すぐに電話が掛かってきた。
「 今から、渓流に行こう! 」
前日に、新しいウェアを手に入れたとのことで、
使ってみたいとのことだ。
「 一時間後に迎えに行くから、用意しておくこと 」
油断も隙もない、その日の予定が決まった。
まぁ、断る理由も無いので、釣りの準備に取り掛かる。
昨夜、雨が降っており、
各河川は増水気味。
回復の早い、山岳渓流に行ってみることにした。
道中、体力が限界を迎えそうだったので、
高級な栄養ドリンクでドーピング。
これで、一日は大丈夫なはず・・・。
(と言っても、コンビニで売っている一番高いモノですが…)
天気は良好。
水質も、回復しており、釣れそうだ。
早速、入渓してみる。
だが、景色とは裏腹に、
いまひとつな釣果であった。
豆サイズのイワナが、各々1匹づつ。
こんな日もある。
気晴らしに、大きく大移動してみた。
谷を越え、山を越えた。
中央アルプス系の川から、
南アルプス系の川へ。
こちらも、綺麗な水が流れていた。
入渓間もなく、スタッフOが騒いでいる。
何かを見つけたようだ、
カジカガエル
渓流域に棲むカエルとのこと。
自然豊かな証拠だ。
釣果は、相変わらずだが…、
なかなか気持ちの良い一日。
鹿と思われる、骨を見つけたりもしました。
それにしては、3日間。
釣り尽くしであった。
山から海へ、あっちへこっちへ。
さて、次の休みはドコに行こうかな?
タックルデータ
ロッド : レイズ RZ53UL
リール : スピニング 2000番クラス
ライン : MI207N 4lb
ルアー : フローティングミノー 各種
コメント