投稿写真ギャラリー

ご投稿有難うございました。

特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。

今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。

**************************************

 

投稿日 2021年4月11日

1.お名前  小松崎 様

2.魚種名 GT

3.魚サイズ 23kg

4.場所・年月日 石垣島・2021年4月11日

5.使用ロッド名 Spike Travel SK803S-H

6.コメント 

3pロッドなのでどうかなと思いましたが、ルアーも良く飛ぶし、

GTとのファイトも他のメーカーの2pロッドと遜色なく、ノンストレスでファイトできました。

良いロッドだと思います。

次はサイズアップします。

ロッドTenryu スパイクトラベルSK803S_H

リールステラ1400XG

ラインPE6号

ルアー ランページ200FH

**************************************

 

投稿日 2021年4月13日

1.お名前  齋藤勝俊 様

2.魚種名 サクラマス

3.魚サイズ 未記入

4.場所・年月日 岩手県越喜来・2021年3月

5.使用ロッド名 HORIZON-LJ HLJ621B-FML

6.コメント 

その日のヒットパターンの違いでプログレッシブとLJを使い分けています。

LJは、ジグの初速を押さえることが出来るので

潮が効いていない時にジグがバタつかないのでエビになりにくいです。

またヌルヌルとした動きを出したい時(メロウドパターン)にはLJはいいかもしれません。

またティップがマスの激しい動きにも追従してくれるのでバラシも少なくマスには最高のロッドです。

**************************************

 

投稿日 2021年4月15日

1.お名前  森 幸路 様

2.魚種名 サクラマス

3.魚サイズ 59cm 2.9kg

4.場所・年月日 福井県 九頭竜川 2021年4月10日

5.使用ロッド名 Rayz RZ87H

6.コメント 

アップクロス気味にキャストして、ルアーをドリフトさせながら引いていたら、

「ガン! ゴン!ゴン!」と激しくヒット。

その後、何度も下流にダッシュしたり、対岸に向かってダッシュしたりと大暴れしましたが、

87Hの強靭なバットでいなす事が出来、ランディングに成功しました。

**************************************

 

投稿日 2021年4月17日

1.お名前  海斗 様

2.魚種名 海サクラマス

3.魚サイズ 未計測

4.場所・年月日 日本海・2021年4月17日

5.使用ロッド名 Rayz integral RZI106HH

6.コメント 

ルアーアクションを行いやすく魚に口を使わせる事が出来ました。

その後のやり取りもしっかりバットまで曲がりファイトを楽しませて頂きました!

**************************************

 

投稿日 2021年4月18日

1.お名前  ジュン 様

2.魚種名 ブリ

3.魚サイズ 93cm、8kg

4.場所・年月日 上越・2021年4月17日

5.使用ロッド名 POWERMASTER LightCore PML110MH

6.コメント 

サゴシ、イナダが釣れているポイントによく行くのと、最初に触ったときに、軽い!という印象で、

長時間の釣行でも疲れなさそうだと思い、PML110MHを購入。

40、60gあたりのジグが気持ちよく飛んでいくし、

今まで硬めのシーバスロッドを使用していてバイトで弾いてしまうことがあったが、

PML110MHを使ってから断然少なくなった!

ブリが掛かっても負けじと対応できる粘り強さもあってめちゃめちゃ良いロッドです!!

**************************************

 

投稿日 2021年4月18日

1.お名前  はるさま 様

2.魚種名 ハマチ

3.魚サイズ 48cm~68㎝を2尾

4.場所・年月日 愛媛県佐田岬付近

5.使用ロッド名 HORIZON-LJ  HLJ641S-FUL

6.コメント 

過去に他メーカーのSLJロッドを使用してましたが1年もしないうちにガイドが腐食破損

新しいSLJロッドを探して釣具店に行き 店員さんの勧めで天龍さんのロッドを購入する

以降2年半近く使い続けてますがなんの不具合もなく使用感もその当時のままベストの状態です。

長期にわたり使い続けても なんの不安もなく全力で曲げ続けてます。これも信頼の証ですね。

**************************************

水辺で楽しむ皆様へ

各地のフィールドで、アングラーのマナーについて問いかけられています。

ゴミ、騒音、立入禁止区域の侵入など、全ての方ではなく一部の心無い方の行為が、

釣りが出来るフィールドを狭めてしまっている事が起こっています。

これからも釣りを楽しみながら、次世代のアングラーにも繋がる様に、

模範となるアングラーを目指しましょう。

**************************************

ご投稿して頂ける皆様へ

応募方法はコチラ → 写真投稿について

皆様からの沢山の投稿をお待ちしております。

株式会社天龍 釣具事業部 写真投稿係
 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました