春ブリ狙い・輪島でジギング

4月半ば、石川県・輪島の凪紗丸さんにスタッフ上森が行ってまいりました。
ヒラマサキャスティングやアラのスロージギングでは、
何度も通っていましたがジギングでは久しぶりとなります。

4月半ばでも気温は1度~15℃前後と寒さの残る季節です。
当日まで2日間は出船できていなかったようで、
前情報はイワシのベイトは散っており港から出船し七ツ島周りを狙う様です。    

ジグザムディープライダー (JDR631S-3K) を携え、久しぶりの真っ向勝負となりました。
どの海域でも使える汎用性を持ったジグザムディープライダーは、
ワンピッチと早巻きのコンビネーションで春ブリの攻略も得意となります。
少々強引なファイトと取り込みの速さはジギングのリズムを良くしてくれるので、
ヒット~ランディングを繰り返す春の大型数釣りでは出番も多くなります。
上がってくるのはどれもガンド(大ワラサ)やブリサイズで強烈な引きでした。


青物は底から30m~50mほど誘い上げで喰ってきました。
たっぷり餌を飽食している魚体をしています。
活性の高い朝方は早巻きでのヒットが多かったのですが、
日が昇ると沈黙の時間もあり、少し潮の緩いタイミングでベイトを追っているのか、
産卵を控えたマダイも青物の群れの下についていたようです。

当日はベイトのイワシはシーズン全盛期より薄くなっていたようでしたが、
ジグを追う青物はどれもイワシを食べて身に脂のついた魚体でした。
輪島のポテンシャルにはいつも驚かされます。油ノリノリのブリ・ガンドは絶品です。
同船のお客様、船長有難うございました。

Tackle Data
Rod : JIG-ZAM DeepRider  JDR631S-3K
Reel : #8000
Line : PE4 + Leader57lbs
Jig : 150g~220g 
Angler : Staff Uwamori

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました