真夏のボートゲーム

 

 

九州南部は相変わらずの猛暑続きであるが、

 

台風も来ず、海は非常に穏やかである。

 

それなら夏の風物詩である

 

メッキを釣ろうとアルミボートで出船する事にした。

 

 

 

 

 

朝方からタックルを車に積み込み、

 

ボートをカートップして、いざ出発!

 

港につくと予定通りのベタ凪。

 

同行のチームメンバーの津留氏と二人でさっさと準備を済ませ出航した。

 

 

 

 

 

波除けの沿岸にあるテトラをトップで叩いていく。

 

今回使用したのは、60cmクラスのメッキ用として ボルテックス71B―HH

 

ヤズやネイゴ用として マスタープラン80L の2種類をチョイス。

 

テトラをハッキリと目視できるようになると同時にキャスト開始。

 

テトラから40m近く距離をとり

 

テトラギリギリにキャストしアクションを加えながらリトリーブ。

 

 

 

 

 

ボルテックス71Bは本来ロックフィッシュ用のロッドであるが、

 

操作性やアキュラシー性、そしてバットパワーも十分あり、

 

この釣りにピタリとハマッていた。

 

しばらく繰り返していると突然、水飛沫があがった!

 

確かな手ごたえがロッドに伝わる。

 

ガッチリとフッキングをいれ、

 

ストラクチャーから強引に引き離し、一気に寄せてくる。

 

 

 

 

 

キャッチしたのは40cmのメッキであった。

 

その後も30~40サイズのメッキが釣れるものの狙いのサイズは出ない。

 

 

 

 

 

船を流しながら進んでいくと水面に小ナブラを発見!

 

マスタープランに切り替えて小型のペンシルをキャスト。

 

すると一投目から水面が炸裂した!

 

 

 

 

 

 

正体は35cm前後のネイゴとヤズである。

 

一時間ほど二人で入れ食いを堪能したところで、暑くなりだし納竿とした。    

 

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : ROCK EYE VORTEX RV71B-HH

Reel : DAIWA Z 2020HL

Line : PE 2号 & Leader 40lb

Lure : Red Pepper Magnum , TD-pencil , Range Popper

Angler : Kuranaga

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました