鹿児島タイラバ釣行

 

 

お久しぶりです。スタッフKです。

 

 

今回は、鹿児島県で初のタイラバ釣行に興奮が隠せません。

 

 

 

 

お世話になったのは、鹿児島市の日登美丸さん。

 

午前便と午後便に分かれて釣りが出来、ポイントにも近く移動が短い。

 

船酔いする私にとっては天国に様なプランです。

 

 

船長は、とても優しく気さくな方で釣行中にはBGMが流れ、

 

リズムにノリながら気持ちよく釣りが出来ます。

 

 

釣行日は天気が良く桜島がはっきり見ることが出来、

 

鹿児島で釣りをしているんだと感動しました。

 

 

 

 

 

 

海の状況は凪、潮もトロトロ、風もほぼ無風と状況は厳しい。

 

 

ベイトは小イワシやシラスの小型の魚を捕食しており、

 

シルエットは小さいほうがいいとの事。

 

 

潮もあまり効かない状況だったのと縦方向の釣りを試したいので、

 

フッキングレスポンスの良いRF5111B-MLをチョイスし釣行スタート。

 

周囲ではマイクロシルエットのジグに、

 

根魚や鯛がポツポツと上がりますがタイラバに中々アタリが出ない。

 

どうやら同船者はレッドフリップのRF682S-MLを使って、

 

キャストして広く探っているのが功を奏している様です。

 

 

色を変え重さを変えと少し迷走状態でしたが、私も軽量ヘッドを軽くし

 

チョイ投げして斜めに引く事で少しでも長く見せる作戦に。

 

 

しばらく耐える時間が続き、遂に待望のヒット、渾身のフッキング。

 

サイズが小さくショートバイトでしたが何とか1枚ゲット。

 

 

 

 

この後、最後の最後に潮が効き始めチャンスタイム。

 

RF792B-MLを使っていた女性アングラーさんにヒット今日一の鯛で終了しました。

 

 

 

 

終始気持ちよく、釣りも出来賑やかな船上でとても楽しい釣行となりました。

 

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : RedFlip RF5111B-ML

Reel : OCEA CONQUEST 301PG

Line : PE (1号)

Leader : TORAY LURELEADER (Fluoro 16lb)

Lure : Reins 鯛レボTG (30-80g)

Hook : OWNER JIGGERLIGHT 真鯛 早掛 (#13 + #12 or #11)

Angler : Staff K
 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました