春探し


今季初の支流へ行ってみた。

先月の中旬、釣行時の気温マイナス12度。
全てが凍てついていた。
当日の最高気温18度。至極快適だ。
前月との気温差が30度…。
気温差が半端ないですね。
一気に春に近付いているのか、
春を探しに出掛けてみたくなった。
天気予報を見ると、
好天だが風が強い様だ。
花粉の注意報も出ている。
幸いにも花粉症では無いので、
無防備のまま家を出た。
用意したタックルは、RZ53UL
ラインは、フロロの2ポンド。
管理釣り場の様なタックルだが、
今回はターゲットのサイズを20センチ位と設定したので、
これでも過剰パワーとも思える。
1ポンドでも面白いのだが、
ミノーをトゥイッチしたいので、
ラインの伸びを考えてのチョイス。
これで尺クラスが来たらドキドキですね。

いつも通っている天竜川の支流。
周りを見回したが、枯れ草だらけ。
気温は温かいのだが、まだ冬を引きずっている様だ。
早速ルアーを結んで投げてみる。
淵を中心に、ダウンクロスでルアーを引いてくると、
何回かチェイスが見えた。
予想通り20センチ位が群れている。
執拗に誘ったら掛かってきた。
今季初のアマゴ。

パーマークがハッキリと出た子だった。
優しく川に戻した。
その後も何匹かが遊んでくれた。

春を探しに来たが、少々早かった様だ。
Tackle Data
Rod  :  Rayz  RZ53UL

Reel  :  #2000class
Line  :  FluoroCarbon 2lb
Staff  Funaki


 



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました