Laguna LN762L  ~ビワマス・スペシャル~

ラグナ <ラグナ>

開発名: 琵琶湖ビワマス・スペシャル
機種名: LN762L

ラグナ

琵琶湖でのテストが始まり、既存モデルの比較検証から始まった。
一般的にレイクトローリングにおいて、
レッドコアラインを用いたモノがセオリーであり、
もちろん弊社商品もレッドコアラインを中心としたモデルの製造をしている。

浅棚(水深10m程度)にターゲットが居る場合ならまだしも、
20mを超えたディープレンジではダウンリガーのシステムが活躍することになる。

ラグナ

既存アイテムでは6ftの規格が2機種あり、
ダウンリガーにも併用出来るモノではあったが、
これはレッドコアも使えることを考慮したアクションであった。
メインロッドの内側での使用を考慮しての長さであり、
ダウンリガー専用とは言い難い。

10ftの機種は、アウトリガーを考えた オーソドックスなレングスである為、
ダウンリガーを行うには取り回しの面で長く、
船上において何本ものロッドを出すことを考えると長さが邪魔をする。

そこで行き着いたのが、7.6ftというレングスである。

アクションは、7:3のカーブを描き、
トロール時には、バットがしっかりと残っている。

テストロッド
写真は試作ロッド(カラーはグリーンになります)

ブランクの製法には、Magna Flex製法(マグナフレックス)を用い、
メイン素材としてグラス素材を使い、 ティップ部には超ソフトなグラス素材をチューブラー状のまま繋ぎ目を排した特殊製法で成形されている。

このティップはターゲットがバイトしてきた際に、ダウンリガーのクリップからラインが外れても、 一定のテンションを保ち易く、 非常にバレにくい特性をもっている。

ラグナ

バットパワーは、レコードクラスの大物が来ても、 余裕を持って対処出来るパワーを持たせてある。 これは、何本ものロッドをセットしたことにより、 狭いスペースでのファイトを想定しての事だ。

リアグリップには、EVA素材のグリップに変更した。 これは、垂直型のロッドホルダーにセットすることを想定し、 何度も差し込むことを考えて、 コルクより削れにくいEVAを採用した。

ラグナ
オフセットハンドル(グリップジョイント)を採用

徹底したテストを繰り返し、ダウンリガー専用… しかも琵琶湖をメインとしたビワマス・スペシャルと言って 過言でない、専用ロッドが完成したのである。

尚、4月下旬ごろ、初出荷になりますのでご期待下さい。

4.2kg
68cm 4.2kg 昨年記録したレコードフィッシュ

ラグナの詳細ページはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました