初春のシーバスゲーム

 

愛媛県今治市のトリガー(清水船長)で、ボートーシーバスゲームに行って来ました。

 

急に暖かくなり桜満開の中の釣行でしたが、流石に夜ともなるとまだまだ寒さが辛い。

 

港で買った缶コーヒーをホットにしなかったことに後悔しながら出発。

 

ポイントに到着したものの、潮の動き始めにはまだ1時間あります。

 

モノは試しの一流し。普段ならBBZ662S‐MLを持って行くのですが、

 

今回は流行のビックベイトゲームを試したくてBBZ682B‐XXKを使いました。

 

 

 

 

ベイトの気配もなく船長の「潮が動き始めるまでメバルやりましょう」の声にライトタックルに持ち替えてキャスト。

 

表層からレンジを変えながらリトリーブしたり、シャクってからのフォールでアタリを取ったりと思い思いに攻めます。

 

同船者のKさんが早速メバルをキャッチ。飽きない程度で良型のメバルが釣れます。

 

 

 

 

お土産を確保したところで再度シーバスにチャレンジ。先ほどまでと違い潮がガンガン流れています。

 

船長の指示にしたがいつつ、キャストを繰り返す私の後ろで釣っていたKさんにシーバスがヒット。

 

サイズが小さいらしく「M君そのまま釣って」と船長から指示が。

 

 

 

 

段々と流れが強くなり、小魚が表層に浮いてくるようになりました。小魚の少し下を大型の魚の影がみえます。

 

ビックベイトを影の奥にキャストし、数秒カウントダウンしてからアクションを開始。

 

ビックベイトが影から明かりの下に出る瞬間にビックベイトめがけて大きな影が突進しました。

 

次の瞬間、BBZ682B-XXKが「ガツンッ」と曲がります。

 

 

 

数分のファイトで私を楽しませてくれたシーバスがネットに収まりました。

 

 

 

 

潮の流れが速いポイントでのファイトは、実際のサイズよりビックファイトを楽しませてくれました。

 

この後は船長も参戦し、この夜の最大魚は船長がゲットしました。なんてKYな船長・・・

 

 

 

 

 

 

 

TackleData

 

~メバル~

 

Rod : ルナキアソニック LKS77M

 

Reel : 2000番クラス

 

Line : エステル 0.4号

 

Jig Head : ティクト メバスタ 1.3~2g

 

Worm : ティクト ギョピン&フィジットヌード 

 

 

~シーバス~

 

Rod : ベイブレイズ BBZ682B-XXK

 

Reel : 五十鈴工業 BC620HD

 

Line : MI-207N 20lbs

 

Lure : グライドジャック

 

          クロスウェイク(岡林釣具オリジナルカラー)

 

Angler: Staff M

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました