緑の渓

 

 

イベントシーズンが一段落し、釣りに没頭出来る時期になった。

 

季節は初夏となり、渓流もトップシーズンを迎えている。

 

スタッフU君がアマゴを釣りたいとのリクエストがあり、

 

アマゴが主体の渓に遊びに出かける事にした。

 

 

 

 

 

前日に程良い雨が降ったので、

 

魚の動きが活発だろうと下心を隠せない(笑)

 

さて、状況はどうだろうか?

 

 

 

 

水位は落ちついたのか平水となっており、濁りは無く水温は摂氏14度。

 

見渡すと、木々は葉を広げ深い色となってきている。

 

水面にも木が移り込み、全体が緑色の渓流となっていた。

 

この川では良さそうな雰囲気であるが、

 

足元には真新しい足跡がポツポツと目立つ。

 

釣り上がっていくと、小さいながらアマゴがジャレ着いてくるが

 

フッキングするまでには至らない。

 

なかなか手厳しい状況だ。

 

こういった時ほど、キャスト精度であったり

 

小手先のテクニックが釣果を分けていく要因となってくる。

 

 

 

 

 

先行するU君は、TwitchinCustom を片手にキワドイ場所に

 

ルアーを撃ち込みながら誘いを掛けている。

 

何カ所目かのポイントで、ロッドが適度に絞り込まれたようだ。

 

 

 

手の平より少し大きめのサイズ。

 

とても透明感のある綺麗なアマゴであった。

 

その後も小型のチェイスは多いが、

 

8寸以上のサイズには出会えることは出来なかった。

 

まぁ…気持ちの良い気候の中で竿を振れたので、

 

釣れなくても気分が良いと自分を宥めてみる(苦笑)

 

また来よう。

 

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : Rayz Spectra RZS51LL (Twitchin'Custom)

Reel : #2000class

Line : 3lb

Lure : MinnowPlug 5cm

Wear : AnglersDesign

Angler : Staff U  &  Funaki

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました