伊良湖沖のスーパーライトジギング

 

 

オフショアの分野での細分化は顕著で、

 

ジギングのターゲットも様々になってきた。

 

それは、道具の進化がもたらした結果だろう。

 

さて、今回は愛知県の隆盛丸さんにお世話になった。

 

試験的にスーパーライトジギングにチャレンジするので、

 

メンバーを募集しているとの事だった。

 

 

 

スーパーライトジギングとは、

 

その名の通り、細いラインと軽量ジグを使ってのスタイルである。

 

メーンターゲットは『イサキ』。

 

ちょうど時期も旬な頃合いで、食べる事も楽しみだ。

 

 

 

 

 

向かったポイントは沖の浅場で、水深が30-40m程。

 

周辺には、餌で狙う遊漁船がチラホラと見える。おそらくイサキ狙いだろう。

 

小型のジグを、ラインに結んで投入してみる。

 

船長からのアナウンスは、底の近くに魚探が反応しているとのこと。

 

 

 

表層から中層には、大量の小サバが群れており、

 

ジグを見つけられるとダブルヒットしてしまう。

 

いかにサバに見つからない様に、底まで落とさなければならなかった。

 

何度かのポイント移動した先で、

 

丹念に探っていると違和感を感じたのでフッキングしてみる。

 

サバとは違う感触が伝わってきた。

 

 

 

 

顔を出したのは本命のイサキ。

 

苦労した一匹は格別だ。

 

その後もアタリは多く、

 

ホウボウやオウモンハタ、カサゴなど色々な魚が遊んでくれる。

 

 

 

 

通常のラインジギングに比べて、

 

ソフトなロッドを使っているので小型の魚であってもファイトを堪能出来た。

 

まだまだ開拓の余地が有るので、

 

これから更にターゲットを広げることが出来ると思う。

 

次回も有るそうなので、興味の有る方はチャレンジしてみてはいかがだろうか。

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : HORIZON-LJ(Prottype)

Reel : #3000class

Line : VARIVAS AVANI10×10 (0.6号)

Lure : BOZLESS TG IEYASU 30g

Hook : BOZLESS Hook

Angler : Staff Funaki
 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました