赤い目のコヨーテ

 

 

高知県の某所、私達は暗闇の中でキャストを続けていた。

 

冬の気配が近づいていたが、

 

その晩は南の風が吹きレインウェアを着込む程度で過ごせている。

 

夕刻からポイントに入り、おそらく回遊してくるだろうと思うコースに

 

そのタイミングが来るまでルアーを投げこんでいた。

 

人間の集中力ってのは30分が限界と言われ(自分だけだと思うが…)

 

同じところでは投げることに飽きてきたので

 

歩きながらポイントの周辺をウロウロしながら探り始めた。

 

 

 

 

 

同行したスタッフMと会話していると、捕食音が聞こえたようだ。

 

話に夢中になっていた私は聞こえなかったが、

 

手を思いっきり叩いたような破裂音が聞こえたという。

 

そう、アカメの捕食音だ。

 

その晩はそれっきり。でも近くには居たようだ。

 

波っ気もなく、穏やかな海面が続く湾内だが、

 

このどこかに怪物級と呼ばれるサイズが潜んでいる。

 

そんな事を考えると、実に夢のあるフィールドだ。

 

いつか出会う事があるだろうターゲットに敬意を表しフィールドを後にした。

 

 

 

 

…とカッコ良く書いてみたが、結局はボウズで帰ったという報告(笑)

 

次こそはキャッチしてみたい。

 

 

 

 

 

TackleData

***************************

 

Rod : SWAT  SW88H-BC

Reel : #200class

Line : PE4号 & Leader60lb

Lure : BigBait 60~100g

 

***************************

 

Rod : SWAT  SW92M

Reel : #3000class

Line : PE1.5号 & Leader35lb

Lure : MinnowPlug 12cm

***************************

Angler : Staff M & Funaki

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました