イカメタル釣行 in 小浜

 

 

こんにちは。スタッフKMです。

 

今年はケンサキイカの釣れ始まりが早く、6月上旬から良く釣れていた中で

 

焦る気持ちを抑えつつ、遅ればせながら福井県小浜市に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回お世話になったのは F-cloud(雲丸)さん。

 

 

細かく気を使ってくださる親切な船長さん。

 

船舶灯をつけると思いの外暑く、

 

汗もかくことから熱中症予防のために水分補給はしっかりとしてくださいとのこと。

 

釣りをしているとついつい熱中して水分補給を忘れがちですが

 

これからもどんどん暑くなります。

 

楽しく釣りをするためにも体調管理は大切ですね!

 

スクイッドARの AR70B-FLL を愛用頂いており、

 

「この竿よく釣れるわ~」と嬉しいお言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

 

18時出船。久しぶりのイカメタル。

 

2月からすでにソワソワしていた私はワクワクを抑え切れません!

 

当日の天気はくもり。風はほぼ無く、ベタ凪状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

最初のポイントは深場で潮がかなり早く、12号からスタート。

 

しかし、潮が速い速い。15号で態勢を整えるが私には全く反応無し。

 

ポツポツとスルメが上がったようですが沈黙が続き、20時にポイント移動。

 

 

今度は浅場のポイントで、先ほどよりも潮はゆるく、12号を中心に使用。

 

 


↑ 12号を乗せたときの様子。

 

 

 

 

 

 

だんだん心地よい風が吹いてきた頃、何気なく選んだイエローの鉛スッテにアタリが!

 

 

久しぶりのアタリにビクッと反応が遅れてしまう私…。

 

しかしそれが良かったのか最初軽いアタリが重いものに変わり、

 

上げてくると1つのスッテに3杯ものケンサキが!!!

 

 

 

一気にテンションMAXです!!!

 

残念なことに1杯はお帰りになられましたが何とか2杯キャッチ。

 

 

幸先良いスタートとなり坊主は免れましたが、

 

ここでコツを掴めず自問自答の迷路に入り込む私…。(←詳しく書く勇気が無い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のイカさんはかなり恥ずかしがりやの様で誘っても中々スッテに触ってもらえず、

 

どちらかと言うとステイの釣り。

 

AR70B-FLLなどティップからベリーが柔らかい竿が本領を発揮する状況でした。

 

とにかく必要以上にスッテを動かしたくない感じ。

 

船長からも「じっくり待ってください」との声。

 

大きくストロークを取ってフォール中のアタリを取っていく誘い方や、

 

叩きのアクションで誘ってステイより、ふわふわ軽くしゃくって

 

フォールでイカが追いかけてきてステイで当たるというパターンに感じました。

 

このくらいかな?と誘ってスルメが上がってくると、もっとゆっくり動きを抑えなきゃと調節。

 

 

 

 

 

今回はどこまで待てるか、

 

合わせや誘いをゆっくりやさしくできるかで釣果が左右したのではないかと思います。

 

ご一緒させて頂いたグループでの釣果は一人10~20杯ぐらい。

 

渋い中でも深海魚のサケガシラを隣の女性が釣り上げたり(しかも弊社の AR68B-FL で!)などの

 

ハプニングがあったりと普段体験できないような面白い釣行でした。

 

 

 

私としては課題がいっぱいで次回へのリベンジに燃える釣行となりました。

 

 

今回のスッテのまとめとしまして鉛スッテは10号~15号。

 

前半は30mより深場で、枝スッテはグロー系、鉛スッテは蛍光色(黄色等)での反応がよく、

 

後半は30mより浅場で枝スッテが濃い色(緑等)で鉛スッテは黄色での反応が良かったと思います。

 

リールはカウンター付リールを使いましたが、

 

やり込んでいる方や釣果を上げたい方は軽さや感度を求めて

 

通常のカウンターの付いていないベイトリールを使う方が増えているように思います。

 

最近はラインもとても見やすいですしね!

 

 

 

 

 

最後に、船長をはじめ今回ご一緒させてくださった皆様

 

親切で楽しい方ばかりで、渋い中でも一緒に試行錯誤してくださり、

 

笑いの絶えない楽しい釣行となりました。本当にお世話になりました!

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

TackleData

 

********************

 

Rod:Squid AR  AR68B-FL

Reel:#200~

Line:PE0.6号、リーダーフロロ1.5号

スッテ:10~15号

 

********************

 

Rod:Squid AR  AR70B-FLL

Reel:#200~

Line:PE0.6号、リーダーフロロ2.5号

スッテ:10~15号

 

********************

 

Rod:Squid AR  AR73S-L

Reel:#3000

Line:PE0.6号、リーダーフロロ2.5号

スッテ:10~15号

 

********************

 

Angler : Staff KM

    Staff H

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました