雨男のジンクス

渓のシーズンも後半に差し掛かってきた。
南信エリアはお盆を過ぎると、
少しずつ秋に近づいていく匂いがする。
それにしては今シーズンは雨が少ない。
降水量は著しく少なく、河川の水量は軒並み平水以下。
河川の選択を間違うと全く反応を得られないことが多い。
雨男の私にとって、雨が降らない珍しい毎日であった。







7月の初旬から8月初旬まで、
状況を見ながら色々な川を歩いてみた。
テストをし続けているロッドの性能を確かめるために、
初めての河川ばかりを選び、
様々な状況下でのテストを行っている。
小河川から水量の多いエリアなど、
次の展開が読めないからこそ自分のスキルを試されるし、
タックルの性能に頼る面も大きい。
長くテストしてきたロッドにも
今回の釣行にて最後の決断をした。
そろそろ弊社HPで発表する日が近い。
まだ詳細は発表は出来ないが、
かなりコダワリ抜いたモノが出来たと思っている。
徹底して現場主義を貫き通したモデルだ。
発表を楽しみにお待ち頂けたらと思う。
さて、この内容を書いている翌日は釣り雑誌の取材の予定。
まぁ見事に天気は雨である。
恵みの雨とも言えるが、直前に大雨とは…。
私のジンクスは期待を裏切らない。
河川選びは難しいが、これも楽しみの1つ。
終盤戦に向けて一気に駆け抜けていきたい。
Rod:Rayz (Prototype)
 Reel:#2000class
 Lure:ぷらぐや工房  5~6cm
    Woodream arbor 5cm
    StadioYAMATO 5cm
          他多数
Wear:AnglersDesign WEST HIGH SOX WADER
          AnglersDesign ADVACE WADING SHOES Ⅱ
 
Angler:Staff Funaki

JUGEMテーマ:フィッシング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました