ホライゾンMJ タックルセッティング

 

いよいよ発売が近くなってきたホライゾンMJ

弊社動画チャンネルより、紹介動画や実釣動画を観られた方も多いと思います。

まだの方がいらっしゃれば、公式YouTubeチャンネルよりご覧頂けます。

 

 

 

 

さて今回は、私スタッフMがホライゾンMJについて、

自分なりのタックルセッティングを公開したいと思います。

発売されるホライゾンMJは全部で5アイテム。

私は以下の様なタックルセッティングで釣りを楽しんでおります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
HMJ5101B-L
リール : オシアジガー1000HG
ライン : よつあみX8 1.5号
リーダー : フロロ8号
ノット : FGノット
フック : フロント・リア共にダブルフック
ジグ : フォール速度の遅めのスロー系ジグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
HMJ5101B-ML
リール : オシアジガー1500HG
ライン : よつあみX8 2号
リーダー : フロロ8号
ノット : FGノット
フック : フロント・リア共にダブルフック
ジグ : 水切りの良いスロー系ジグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
HMJ5101B-M
リール : オシアジガー1500HG
ライン : よつあみX8 2号
リーダー : フロロ8号
ノット : FGノット
フック : フロント・リア共にシングルフック
ジグ : センターバランスのセミロングジグや水切りの良いスロー系ジグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
HMJ5101B-MH
リール : オシアジガー2000HG
ライン : よつあみX8 3号
リーダー : フロロ12号
ノット : FGノット
フック : フロント・リア共にシングルフック
ジグ : センターバランスのセミロングジグや直進性の高いロングジグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
HMJ5101B-H
リール : オシアジガー2000HG
ライン : よつあみX8 3号
リーダー : フロロ14号
ノット : FGノット
フック : フロント・リア共にシングルフック
ジグ : ヘビーウエイトのセンターバランスジグやロングジグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――

HMJ5101B-MLセッティング例

HMJ5101B-Hセッティング例

―――――――――――――――――――――――――――――――――

【リールのセレクト】

リールは基本ハイギアの出番が多いです。

ホライゾンMJはハイピッチとスローピッチの両方が可能な竿ですが、

ジグを早く動かしたい時にハイギアの巻き取り速度は勿論のこと、

スローに変えたときの細やかな調整にもハイギアが向いていると思っています。

 

【ジグのセレクト】

パワー(L・ML・M)で使うジグはこんな感じです。スロー系のジグが多いです。

 

パワー(MH・H)で使うジグはこんな感じです。

センターバランスのロング系ジグが多いです。

 

 

フックセッティングはあくまでも基本的なセッティングです。

ジグや魚のバイトの状況に応じてフックの本数など替えていきます。

基本的には以上のセッティングで使用して、

状況によって微調整をしながらアジャストさせております。

 

【秘密の使い方】

最後にホライゾンMJの秘密の使い方をお教えします。

この竿は色々なシャクリ方ができるロッドです。

それを利用して、釣れている方のマネをすることが出来ますし、

逆に釣れていない方とは違うシャクリ方をすれば、

ターゲットに出会えるチャンスが増えるかもしれません。

以前にスタッフ舟木とホライゾンMJのテストをしていて、

彼がヤズ(イナダ級)ばかり当てていたので私はあえて違うシャクリをして

スタッフ舟木よりも良型のハマチを釣りました。

今でもスタッフ舟木には内緒にしています(笑)

 

以上の様にホライゾンMJを使ってのジギングの自由度は高く、

セッティングから使用法まで色々と魅力が詰まったロッドになりました。

実はジグ形状など設定を変えることで、更に面白い使い方があるのです。

次回は、もっとマニアックな使用法を説明したいと思います。お楽しみに。

スタッフM

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました