エクストラ・ロング・スペック

このロッドをご存じだろうか?

 

RedFlip RF782B-L

RedFlip RF782B-ML

鯛ラバ専用に開発したモデルだ。

使用されている方も多いはず。

通常、6ftクラスのモノが多いなか、

7.8ftと、少々長い。

今回は、このロッドに焦点をあてて、

開発秘話を紹介。

開発を始める経緯は、

瀬戸内エリアからの発信であった。

『 RF762B-L 』 というロッドがある。

東北地区で、真鯛ブラー・真鯛スプーンと呼ばれる、

地方独特の釣り方に特化したロッドだ。

このロッドを使って、鯛ラバをしてみたところ、

釣果がアップしたというのだ。

それも、隣の方とダブルスコアの差を付けたという。

隣の方は、ごく一般的な6ftクラスのロッド。

他、リールからルアーまで全て同じだったとのこと。

違うのは、ロッドだけ。

どうして、こんなに釣果に影響するのか、

研究してみたくなった。

考えられるのは、

① 短いロッドより食い込みが良いのでは?

② 他の人より、違うレーンを引けるからでは?

③ 掛けても竿が追従してバラシにくいのでは?

検証してみた結果。

上記全てが当てハマった。

テストをしていた スタッフからの提案で、

キャスティング向けであった、RF762B-Lを、

リアグリップを長めにして、

バーチカル専用にして欲しいとのことだった。

さらに、

硬さ(パワー)を、2種類。 

L と ML クラスの2種類をテストしてみることにした。

これが、当たった!

大変、良く釣れるのである。

長くした分、ノリが良いのであろう。

大抵のバイトを拾い、掛けて行けた様だ。

正直、6.2ftの RF622B-L と RF622B-ML の

存在が危ぶまれる程だった。

だが、欠点もある。

長くした為、取り回しは悪い。

でも、それを凌駕する程の釣果が伴えば、

何も臆することは無い。

商品化するにあたって、随分悩まされた。

とある遊漁船の船長からも、

「 そんな長いと、船竿と変わらんな~ 」など、揶揄された。

何事も逆境こそ、チャンスというモノ。

それなら、2機種を同時に展開しようと考えたのです。

発売して2年。

相変わらず売れ続けているのは、

認められているからでしょうか。

まだ、ご使用されたことの無い方。

もう一歩、鯛ラバの深みを知りたい方。

ぜひ、オススメですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました