日本列島に大きな被害をもたらす台風には、
心底来てほしくはないが、自然の力に抗う事はできない。
募金程度でしか応援できませんが、台風19号で被災された方々が一日も早く回復し、
平穏な日々が訪れますようにお祈りいたします。
秋の台風通過に伴い、外海が荒れ始めると様々なベイトが港湾部に避難してくる。
しかしベイトの群れや種類・サイズ、避難場所など、その時々によって変わってくる事から、
その都度、過去の実績ポイントをリサーチする必要がある。
釣行当日はウネリが残っており、
普段は穏やかな岸壁も満潮時には足元を波がさらう状況であった。
しばらく観察していると、やはりベイトが入り込んできている。
潮の動きに合わせベイトの群れが水面近くで固まり、ステイしているのがわかる。
おそらくカタクチの群れで、その周りには大型のシーバスがついている可能性が高い。
今回、私がチョイスしたロッドはロングキャストが可能で、
大型のシーバスにも対応できるパワーがあり、柔軟なティップで、
ベイトに合わせた小型のプラグも操作できるスワット107をチョイスした。
狙いはベイトボールの50㎝程度下をトレースし、
トゥィッチによるフラッシングでヤル気のあるシーバスを食わせる。
水面に目を凝らしながらベイトボールに合わせてキャストを繰り返す。
潮の流れに沿ってベイトが移動をはじめた数投目、ティップで誘ったルアーに勢い良くヒット。
しっかりとフッキングを入れてキャッチしたのは65㎝程度の綺麗なヒラスズキであった。
その後もヒラを追加でキャッチし、満足で釣行を終了した。
Kuranaga
TackleData
Rod : SWAT SW107ML
Reel : Twimpower 4000
Line : PE 1.2号 & Leader Fuoloro(30lb)
Lure : ドリフトトゥィッチャー、SL12、カゲロウ
Angler : Fieldtester Kuranaga
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント