この時期注目度の高い石川県 輪島のアラジギング。
今回は輪島港の凪紗丸(岩坂船長)にお世話になってきました。
7月~9月頃まで、スロー系ジギングで狙える夏の輪島のターゲットは魚種が豊富です。
アラ、マハタ、メバルや、青物、どれもゲーム性抜群なのが今回の釣行で分かったことです。
8月に入り状況は悪くないようでようで、8kg以上とモンスターサイズも狙えることから
既に楽しまれているアングラーの方々も多いようでした。
用意したタックルはホライゾンシリーズの プログレッシブ HPG66B-M , MH , H の3機種です。
どれもテンリュウスロー系ジギングシリーズにCNTをティイプからバットまで搭載された機種になります。
今回は初挑戦ですので深場での使用が考え、
繊細なティップでジグの動きがより把握しやすいHPGシリーズをチョイスしました。
当日、水深は120m~150mで200g~300gを使用する状況でしたが、
状況次第は更に軽量のジグの使用も考えられます。
さて釣果はというと、この日最大5.8キロ1本を含め6本という好調っぷりでした。
他にもウスメバル(沖メバル)も多数。
ライトタックルの範囲でここまでの大物との勝負が出来ることに大興奮でした。
初挑戦でしたが、釣果に恵まれたことはラッキーでした。
それよりも今回はホライゾンプログッレシブで潮の動きが手元まで伝わってきたこと、
狙っているタナを刻み、潮の流れを感じ、ジグ操作が出来き、
掛けてからのファイトなど一連の流れがスムーズに行えることで、
集中力を切らさず釣りを続けることが出来ました。
もちろんロッドは絞られて力を発揮し、アラをリフトしてくれます。
夏場のこの時期にはおおきなアドバンテージになるかと思います。
さらにこれからはマハタなど更に狙えるターゲットが増えるようですので、
皆さんも楽しんでみてはいかがでしょうか。
さて、8月の17日(土)、18日(日)は
石川県フィッシャーズ金沢店様で テンリュウフェア を開催いたしします。
普段展示しきれないロッドもお持ちし、スタッフも在駐いたします。
是非足をお運びくださいませ。
Ship
凪紗丸 (http://www.wajima.or.jp/nagisa/)
Tackle Data
Rod : HORIZON Progressive HPG66B-M , MH , H
Reel : #1500 , #2000
Line:PE1.2 +8号
Lure : Jig250g
Angler : Staff U
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント