本来ならば今週は1月20日に解禁になった北上川に釣行する予定でしたが、
先週行われた私もお世話になっている某ソフトルアーメーカー所属の
プロスタッフバトルで選択したポイントがあまりに好調(勝つことが出来ました)だったので
シーズナルパターン再確認の為、ロックフィッシュフィールドに出かけました。
そのポイントと言うのは何の変哲のない漁港なのですが、
正面沖60~70メートル先に離岸堤があり、それがうまく季節風を躱してくれるのです。
極寒のこの時期、アフターから回復基調の
大型個体がストックされやすいニアディープ隣接の漁港です。
そうは言っても万遍無く釣れるわけでは無く、
読みとそのピンポイントに正確にアプローチできなければ成立しえないゲームです。
先行者がいたにも関わらずキロフィッシュを含む数本をキャッチできました。
この時期特有の抑え込むようなバイトを、
100メートル先から伝えてくれるヴォルテックス91に感謝です!
このロックフィッシュの面白さを30ウン年前から発信し、
さらに今では当たり前となったロングスピンを始めに提唱した矜持を持ってこのロッドを推奨します。
*********************************
釣行時のタックル
Rod : ROCKEYE VORTEX RV91S-H (Exceed shot)
Reel : Twinpower 3000
Line : VARIVAS Maxpower PE(0.8号)
Leader : VARIVAS Fluoro (12lb)
Soft Bait : ECOGEAR Ringmax (3inch)
Sinker : 18-35g
Hook : VARIVAS HookingMaster LimitedEdition LightClass #1
*********************************
トーナメント時のタックル
Rod : ROCKEYE VORTEX RV91S-H (Exceed shot)
Reel : EXSIST 3000
Line : VARIVAS Maxpower PE(0.6号)
Leader : VARIVAS Fluoro (14lb)
Soft Bait : ECOGEAR (Ringmax , Rockmax , Bugants , etc…)
Sinker : 18-35g
Hook : VARIVAS HookingMaster LimitedEdition HeavyClass (#1, #1/0)
*********************************
Angler : FieldTester Sato
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント