タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.19 レッドフリップの早掛けモデル(ベイトタイプ)が、2017年に発売されてから3回目の春がやってまいりました。以前はタイラバというと「巻いて巻いて、アタリがあっても決っして合わせちゃダメです」と言われていましたね。最近タイラバ船に乗ると「早掛け... 2020.04.18タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.18 2019年の年末にタイラバで鯛を狙いに行ってきました。お世話になったのは香川県高松市のレッドスナッパーⅡ(古川船長)。(船は修理中の様で写真は代わりの船です)事前にレッドスナッパーⅡのホームページの釣果情報を見ると、この時期の割に釣れている... 2020.01.11タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.17 少し肌寒くなってきた11月、高知県高知市の遊魚船「ロマン3号」(守屋船長)にてタイラバ釣行をしてきました。とは言っても私以外の釣り人は、全員活きエビを使ってのひとつテンヤが主体。私以外の全員が私の為にエサを撒いてくれているわけですから、きっ... 2019.12.11タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.16 お盆休みを利用して、優しくも厳しく真面目にタイラバを考える岡山県児島市のセトマリン(浦吉船長)さんに乗船してきました。船長は状況に応じたパターンを常に探しており、私は勉強の為に乗船する感じです。6時に港を出た船は10分後には最初のポイントへ... 2019.08.18タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.15 7月中旬に広島県廿日市の遊魚船「魚籠」(甲斐出船長)で、早掛けタイラバをやってきました。前日の天気予報のとおり出船時の港は大雨。「ポイントに到着する頃には雨はあがるでしょう」と船長。港から出て約1時間半。ファーストポイントに着く頃には、雨は... 2019.07.26タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.14 福岡県糸島のしんえい丸さんで早掛けタイラバ研修会を実施してきました。当日の天気は昼から風が吹く予報で、午前中勝負のつもりでの出船でした。港から出発して30分後には寝不足もあって船酔い状態。決して無口なわけでは無いのですが、気持ちが悪く早掛け... 2018.11.05タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.13 岡山県玉野市の遊魚船 セトマリン(浦吉船長)さんで、一般ユーザーを対象とした早掛けタイラバ講習会に参加してきました。当日は台風の影響で雨・風共に強く風裏を探しながらの釣りとなり、ガマンの釣りとなりました。船長からの事前情報ではイワシがメイン... 2018.10.30タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.12 お盆開けにテストで福岡県の雅(ミヤビ)さん(細田船長)に乗ってきました。スタッフFが持って来たプロトロッドのテストを順番に進めていきますが、あまりの暑さにタイラバの掛け竿を持って日陰に逃げ込む私。発売当初から早掛けロッド(RF5111B-... 2018.08.28タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.11 香川県高松市のポセイドン遊魚(林船長)へ、久し振りのタイラバ早掛けに行ってきました。事前情報だと数・サイズ共に好調で、連日二桁オーバーの釣果を出す人が続出とのこと。これは期待大と思いつつ涼しい海風に吹かれて走ること30分、最近好調の小豆島ポ... 2018.08.12タイラバタクティクス
タイラバタクティクスタイラバタクティクス Vol.10 4月下旬。つり情報社の実釣取材があった。(当日の内容は、つり情報6月1日号 にて)今回は、誌面では紹介しきれなかった戦略を書いていきたい。お世話になったのは、飯岡漁港から出航する三次郎丸さん。当日の天気は曇り。風は北東の風が強く、午後から南... 2018.05.29タイラバタクティクス