釣行コラム

釣行コラム

春マサキャスティング釣行記

お久しぶりです。スタッフKです。今回は、初夏発売予定のキャスティングロッド、スパイクを使用し憧れの春マサを狙って来ました。お世話になったのは昨年スーパーライトジギングでも色々な魚を釣らせて頂いた山口県川尻から出船している健洋丸さん。初のキャ...
釣行コラム

PV撮影でトラウト狙い

前回の記事から1ヶ月が過ぎた。相変わらず天竜川参りを続けている。週末ごとにフィールドに繰り出していると、自然の変化を肌で感じられる様になってきた。まだ朝晩こそ冷えるが、陽が上ると暖かく感じられる。所々に若草が芽生え、日中には羽虫がチラホラと...
釣行コラム

スーパーライトゲーム(フィールドモニター田尾)

初めまして。今季からフィールドモニターとなりました田尾 裕喜です。私のホームグラウンドは本州の最西端の町、下関です。3方向海に囲まれ、いつでもどこでも釣りができる町です。その中でオフショアヒラマサを軸に、今、流行りのSLJ、ロックショア、ヒ...
釣行コラム

雨の解禁日

早朝と言うには早すぎる時間、目的のポイントへ車を走らせていた。2月16日に南信地区では、渓流の解禁日となる当日を迎えた。昨年の大雨と河川改修で、川の地形が変わってしまい再調査が目的でもあるが、今年は暖冬の影響で雪不足が深刻で、トップシーズン...
釣行コラム

Scabbard fish (タチウオ)

北風が吹く真冬の2月初旬、アジを狙うべく志布志港内の常夜灯をチェックしていく。数か所を見て回り、最後に例年、釣果がでている有力ポイントに到着した。様子を観察すると何者かが水面でボイルしている。今回チョイスしたのはルナキア(752)で、感度と...
釣行コラム

エリア釣行〝ハーブの里〟へ

こんにちはスタッフUです。各地のフィッシングショーでは、沢山の方に弊社ブースへ足を運んで頂き大変ありがとうございました。実は横浜のショーにてフィールドアドバイザーの伊藤氏から、エリアフィッシングの話を伺っているとなんだか体がウズウズしていた...
釣行コラム

テンヤ真鯛レポート

レッドフリップ・リアクションテンヤを開発にあたって、テスト時のレポートをご紹介。今回は追加モデルである『RF2342S-HS』 について、開発の経緯や過程から仕上がるまでを追ってみた。****************************...
釣行コラム

電動ジギングチャレンジ

お久しぶりです。スタッフKです。今回は、年末のブリを確保する為、福岡県糸島から出船しています勝吉丸さんで最近流行の電動ジギングを勉強させて頂きました。12月に入っても水温が下がり切らない為か上旬の方にはシイラやヒラゴばかりでブリが中々顔を出...
釣行コラム

今年最後の釣り納めに

スタッフHです。今年は12月に入って丹後から舞鶴方面の遊漁船さんの釣果情報を見ていると、鰤サイズ(10kg以上)が上がっておりますが小さいサイズも数多い様です。遊漁船さんの予約状況も金・土・日曜は予約が取れず、何とか平日に空きがある状態で盛...
釣行コラム

浅場を攻略・伊勢湾ジギング

こんにちはスタッフUです。今回は愛知県片名漁港から出船している〝みやけ丸〟さんに初乗船しました。ムッシュこと〝みやけ船長〟は気さくな船長でポイントごとに、魚探を見ながら記録はいるよ~のコールでアングラーのテンション上げてくれます。当日はイシ...