こんにちはスタッフUです。GW中の釣果報告です。
皆さんは連休中、家族サービスの合間を縫ったり帰省を利用した釣行と、
平日より忙しいGWを楽しまれましたでしょうか。
僕はGWはfacebookが釣果情報でにぎわっていたりと、
どんどん更新される情報に感化される毎日でした。
ちょうど低気圧が近づいており、これはチャンスと思い紀州へ遠征してきました。
今回はいつもお世話になっている方と、助っ人のK氏に同行して頂きました。
お二人に話を伺うと昨年のGWは青物の釣果に恵まれていたようで、
今回も期待が持てるのではないかと言うことでした。
天気は大荒れに近く例年より水温が低いので、いいサラシが期待出来るとの事で、
ヒラスズキメインの釣りにしましょうと決まりました。
その日は北西の風速が15mになり、波も4mを超えるという予報でしたので、
朝マズメ満潮までは風裏とベイトの有無を確認しながらポイントを探し車を走らせました。
風裏になる漁港を見つけ、ガシラ狙いのライトタックルで探っていると、
同向していただいているE氏に重量級がヒット!!
まだ暗い早朝四時ごろ。あれ、これヒラかもしれない…と上がってきたヒラスズキ。
慌ててタモでランディング。E氏早々に目標達成で嬉しそうでした。
朝が明け満潮時になった頃、ポイントを地磯に移します。
サラシの際にベイトがたまっておりそこを通すE氏にもバイトが出るようだが乗らない。
遠目だが隣の磯に立つ僕にもサラシの際でベイトが沸いているのが見えました。
そこで立ち居地を移し、二人でポイントを見ながら何度かサラシを見逃し後の一投げでした。
以前から2度通った和歌山ですが以前も釣果も出ず、今回3度目の正直で念願のヒラスズキ
3本目と4本目はK氏はマルチヒット
フックが伸ばされる大物のバラシ、惜しかったですね。
これで全員安打達成でした。
和歌山ラーメンでお腹を満たし、遠征の楽しみも満喫ししました。
GWと言えば 渋滞です。もちろんそちらも堪能させていただきました。
おまけにPAで車を止めて休憩しているとバッテリーが上がり、
レッカー会社さんを呼ぶことになるとは…。
何とも色々体験出来る連休でありました。
さて皆さんからの釣果報告が沢山届いております。
新製品キャンペーンも沢ご応募楽しみにしております。
TackleData
(Tackle-1)
Rod : POWERMASTER SandWalker PMS1032S-MLM
Reel : Shimano 4000class
Line : PE2号+Leader 45lb
(Tackle-2)
Rod : Prototype
Reel : Daiwa 3000class
Line : PE1.2号+Leader 18lbs
(Tackle-3)
Rod : Lunakia(Prototype)
Reel : Shimano 2000class
Angler : Staff U
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント